今後のセミナー・イベント
*11月20日(水)こころと香り講座 第7「直感・インスピレーション」@Synage
お問い合わせは090-8072-9107へ
2012年05月03日
明日&あさって、こんなイベントがありますよ
主催者のことちゃんからのお知らせです。
私も参加します♪
【ブータンのお友達が静岡にやってくる!】
こんにちは。kotoです。
私のブータン人の友人が現在東京の大学院にて留学中です。
彼らはそれぞれブータンの農林省や財務省、文科省などに勤務しています。
今回はそのうちの大人3人+2歳のヤンゾンちゃんが静岡にやってきます。
せっかく静岡に来るのだから!ということでお茶摘み体験とお話会イベントを企画しました。ぜひぜひご参加ください^^
【お茶摘みツアー@向島園withブータンのお友達】
●日時:2012年5月4日(金) 14:00スタート
●場所:向島園 静岡県藤枝市瀬戸ノ谷5077
(向島園:http://www.mukoujimaen.jp/index.htm)
●参加費:1000円
無農薬・完全有機栽培のお茶園・向島園にて、お茶摘み体験!
かごに摘んだお茶はお持ち帰りができます。
天ぷらにしても、お茶として飲んでもok!
笑顔のシャワーをお茶園に広げましょう!
★今回はブータン人ゲスト4人と一緒に、それぞれの国の話や自然との距離、日本やブータンのつながりetc...を話しながらお茶摘みをしていきます。
※英語通訳してくださる方大歓迎です!
お問い合わせ:koto o9o-7699-2156 chaptenkoto@gmail.com
【Bhutan Night!!】
●日時:2012年5月5日(土)18:00開場18:30スタート
●会場ボノロン外国語学校 静岡県焼津市本中根320 http://www.bonorong.com/
●ブータン人ゲスト3人を招き、ボノロンにてお話会を行います。
●参加費:1,000円
※お話会後に懇親会参加される方は一品持ち寄りでお願いします!
※通訳スタッフ募集中!
お問い合わせ:koto o9o-7699-2156 ヒロさん o8o-6913-8666
ブータンってどんな国??
国民総幸福論の取り組みってどんなことしてるの?
ブータン人ってどんな生活してるの??
とっても貴重な機会なので、多くのことを聞いてみてください^^
素敵な夜にしましょう〜
ゲストの3人はこんなみなさんでっす。
★Name:Tshewang DORJI チェワン・ドルジ
●Works at: Department of Forests and Park Service, Ministry of Agriculture and Forests, BHUTAN
ブータン農林省森林公園課勤務
●Graduate School of Frontier Science, the University of Tokyo
Masters in Natural Environmental Studies (Forest regeneration and assessment of human impact on forest use)
現在東京大学大学院にて森林学を専攻しています。
【Message for Shizuoka people】静岡の皆さんへ
I love Japan and Japanese people. Many friends told me that Shizuoka is a very beautiful place similar to Bhutan and surrounded by nature and wonderful people. I am really looking ahead to join and share some views about Bhutan and Japan with friends in shizuoka.
★Name: Sangay Dem サンゲ・デム
●Department in Bhutan: I work as Administrative Officer under Department of Forest, Ministry of Agriculture.
農林省勤務
●University name: Graduate institute for Policy Studies, Roppongi
●Major study: Public Policy
現在、六本木の国立政策研究大学院大学にて公共政策を学んでいます。
【Message for Shizuoka people】静岡の皆さんへ
Konichiwa, I am very happy and excited that I will be meeting you all. It’s really a great opportunity for me, so thanks to everyone. I will be happy to share what ever little information I have about my country. So let’s make the gathering more interesting and informative. Till then have a great time and see you all soon!!!!!
★Name:chimi Pem チミ・ペム
●Dept: Ministry of Finance, Bhutan.ブータン財務省勤務
●University Name: National Graduate Institute for Policy studies.
Presently doing my Masters in Public Policy.
現在、六本木の国立政策研究大学院大学にて公共政策を学んでいます。
【Message for Shizuoka people】静岡の皆さんへ
I am extremely happy to be here and I hope to come back in future too. The people of shizuoka are welcome to Bhutan anytime and we would love to show our country and share beautiful culture to them. Japan and Bhutan has almost all similarities and we Bhutanese are deeply thankful for all the help provided by the Japanese in almost all the fields of development. Thank you so much for inviting us over.
私も参加します♪
【ブータンのお友達が静岡にやってくる!】
こんにちは。kotoです。
私のブータン人の友人が現在東京の大学院にて留学中です。
彼らはそれぞれブータンの農林省や財務省、文科省などに勤務しています。
今回はそのうちの大人3人+2歳のヤンゾンちゃんが静岡にやってきます。
せっかく静岡に来るのだから!ということでお茶摘み体験とお話会イベントを企画しました。ぜひぜひご参加ください^^
【お茶摘みツアー@向島園withブータンのお友達】
●日時:2012年5月4日(金) 14:00スタート
●場所:向島園 静岡県藤枝市瀬戸ノ谷5077
(向島園:http://www.mukoujimaen.jp/index.htm)
●参加費:1000円
無農薬・完全有機栽培のお茶園・向島園にて、お茶摘み体験!
かごに摘んだお茶はお持ち帰りができます。
天ぷらにしても、お茶として飲んでもok!
笑顔のシャワーをお茶園に広げましょう!
★今回はブータン人ゲスト4人と一緒に、それぞれの国の話や自然との距離、日本やブータンのつながりetc...を話しながらお茶摘みをしていきます。
※英語通訳してくださる方大歓迎です!
お問い合わせ:koto o9o-7699-2156 chaptenkoto@gmail.com
【Bhutan Night!!】
●日時:2012年5月5日(土)18:00開場18:30スタート
●会場ボノロン外国語学校 静岡県焼津市本中根320 http://www.bonorong.com/
●ブータン人ゲスト3人を招き、ボノロンにてお話会を行います。
●参加費:1,000円
※お話会後に懇親会参加される方は一品持ち寄りでお願いします!
※通訳スタッフ募集中!
お問い合わせ:koto o9o-7699-2156 ヒロさん o8o-6913-8666
ブータンってどんな国??
国民総幸福論の取り組みってどんなことしてるの?
ブータン人ってどんな生活してるの??
とっても貴重な機会なので、多くのことを聞いてみてください^^
素敵な夜にしましょう〜
ゲストの3人はこんなみなさんでっす。
★Name:Tshewang DORJI チェワン・ドルジ
●Works at: Department of Forests and Park Service, Ministry of Agriculture and Forests, BHUTAN
ブータン農林省森林公園課勤務
●Graduate School of Frontier Science, the University of Tokyo
Masters in Natural Environmental Studies (Forest regeneration and assessment of human impact on forest use)
現在東京大学大学院にて森林学を専攻しています。
【Message for Shizuoka people】静岡の皆さんへ
I love Japan and Japanese people. Many friends told me that Shizuoka is a very beautiful place similar to Bhutan and surrounded by nature and wonderful people. I am really looking ahead to join and share some views about Bhutan and Japan with friends in shizuoka.
★Name: Sangay Dem サンゲ・デム
●Department in Bhutan: I work as Administrative Officer under Department of Forest, Ministry of Agriculture.
農林省勤務
●University name: Graduate institute for Policy Studies, Roppongi
●Major study: Public Policy
現在、六本木の国立政策研究大学院大学にて公共政策を学んでいます。
【Message for Shizuoka people】静岡の皆さんへ
Konichiwa, I am very happy and excited that I will be meeting you all. It’s really a great opportunity for me, so thanks to everyone. I will be happy to share what ever little information I have about my country. So let’s make the gathering more interesting and informative. Till then have a great time and see you all soon!!!!!
★Name:chimi Pem チミ・ペム
●Dept: Ministry of Finance, Bhutan.ブータン財務省勤務
●University Name: National Graduate Institute for Policy studies.
Presently doing my Masters in Public Policy.
現在、六本木の国立政策研究大学院大学にて公共政策を学んでいます。
【Message for Shizuoka people】静岡の皆さんへ
I am extremely happy to be here and I hope to come back in future too. The people of shizuoka are welcome to Bhutan anytime and we would love to show our country and share beautiful culture to them. Japan and Bhutan has almost all similarities and we Bhutanese are deeply thankful for all the help provided by the Japanese in almost all the fields of development. Thank you so much for inviting us over.
Posted by ♪Skip&Laugh at 07:20│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。