今後のセミナー・イベント *11月20日(水)こころと香り講座 第7「直感・インスピレーション」@Synage お問い合わせは090-8072-9107へ

2009年07月31日

本日は

ロンドン・スク―ル・オブ・アロマテラピ―・ジャパンにてバーグ文子先生のクリスタルセミナーを受講します。

サトルアロマテラピ―を学んでいた時に、精油とクリスタルを組み合わせると相乗効果がある事を知り、バーグ先生にも「クリスタルの事を学ぶといいと思いますよ」と薦めていただいて、年に1回開催されるこのセミナーを楽しみにしていました。

送り出してくれた家族、子どもを預かってくれた母に感謝です。

ちょうど今日は新宿ロフトにてワンフェスのイベントがあるのでそちらにも参加してきます。

おかげさまで、私も夏休み、充実しております☆
*先日のブログで「パン日和り」さんにて親子で蚊除けスプレー作りのイベント開催予告をしました。
アップをのんびりしていたら、満員になってしまったので(すみません〜)、午後にも開催の予定です。
ご興味のある方、お気に入りの「パン日和り」さんのHPをチェックしてみて下さい。
  

Posted by ♪Skip&Laugh at 08:03Comments(0)

2009年07月30日

アロマセミナー

今月のアロマセミナーは自宅にて開催しました。
今月はペパーミントと夏にお勧めの精油の使い方の紹介をしました。

8月はおやすみさせていただきます。

9月は14日(月曜日)10時半から開催します。

10月からボノロン外国語学校さんの新教室にて社団法人 日本アロマ環境協会の検定にも対応した講座に少し変わります。

「生活に楽しく取り入れる方法をお伝えする講座」という基本は変わりません。

小さいお子様を持つ方にも参加していただけるように計画しています。

詳しい内容は9月の講座の時に説明させていただきます。

ブログにも改めて詳細を載せます。

お楽しみに♪

9月のセミナーは、アロマで夏の疲れを取るワ―クショップとして足のケアを皆でしたいなと思います。

こちらも詳しくは改めてアップします。

今、娘と名古屋に向かっています☆

遠くてなかなか会えない従姉妹と、三重県のおばあちゃん宅でしばらくお泊まりです。

自分で荷造りした、小さいコロコロカバンをお供に、嬉しそうです!
  

Posted by ♪Skip&Laugh at 11:34Comments(2)

2009年07月29日

何でまた急に??

今朝、駅まで旦那様を送って行った帰りの事。

夏休みで今日は一緒に送りに行った娘が

「ねえ、お母さん、【大玉転がし】ってあるじゃん。

【王様転がし】だったらどうする〜??」

…お母さん、思わず想像しちゃったよ。

太った王様をコロコロって…

残酷。

一体どこからやってきた言葉なの?

夏休み中、こうやって笑わせてくれるのかと思うと、次は何?って楽しみだよ。
  

Posted by ♪Skip&Laugh at 09:02Comments(0)

2009年07月28日

夏休み突入〜!

今年から2学期制になった子ども達の小学校、夏休み前の昨日まで5時間あって、区切りないまま夏休みになった…みたいな感覚です。

でも子ども達はお構いなし!

長〜いおやすみが嬉しくって、嬉しくって(^-^)
楽しい予定が目白押しなので、いつ何をやるか一緒に計画たてました。

そして、うすうす気付いていたのですが、娘の漢字の書き順が芸術的で(笑)、何故わざわざそうする?って書き順なので、この夏休みに一緒に見直そうね〜と約束しました。

息子の夏休みの学習のめあて「毎日やることをやる」
簡潔です!


  

Posted by ♪Skip&Laugh at 23:22Comments(0)

2009年07月27日

「いのちとの出会い」〜赤ちゃんは光そのもの〜

昨日、吉村医院の元婦長さん、岡野さんのスライドト―クを聞きに行きました。

素敵なイベントを主催したハルくん、スタッフの皆さん、ありがとう(^-^)

お産の話を聞くと、改めて子ども達み〜んな可愛くて愛しくなります。

お話しを聞いて思った事。

妊娠前から、どんな生活をしていたら、いいお産に繋がるか学ぶ機会がないなあって事。

妊娠してから、急に集めた情報がその人にピッタリなものかわからないし、偏った情報かもしれない。

昔は自然に、安産になるような生活だったから情報を集める必要がなかったようです。

女の子を持つ親として、知っていて将来伝えられて良かったと思います。
「知っていたらそうしていたのに〜っ」て人が減るといいなあ。

その為には口コミですかね!

布ナプキンも「知っていたら早くから使っていた〜」っていう声をよく聞きますものね。

今は本物を見極める人が増えているから、吉村先生のお産哲学はこれからもっと注目されるだろうな―と思います。

だって、スライドのお産直後のお母さん達の満足そうな綺麗な顔と言ったら!

美しすぎて胸がいっぱいになります。

どこの病院でもこんなお産だったら…幸せな世界にしかならない!って思います。
  

Posted by ♪Skip&Laugh at 22:38Comments(0)

2009年07月26日

今週末は

昨日は家族でポケモンの映画観賞。

映画の最後の方で未来の子ども達へのメッセージがあって、ジ―ンときました。

今回の映画は前2作と関連していて、ちゃんと見直してから映画館に行く気合いの入れよう(笑)
どうせ行くなら楽しもう〜!という訳で。

そして今日は岡崎の吉村医院の元婦長さん、岡野さんのスライドト―クに行ってきます。

今ころ岡山では第4回チームはるはるHAPPYゴミ拾いが終わる頃かな…?
暑い中、本当に頭が下がります。

チームはるはるブログ
〜虹の天使はるはるHAPPYプロジェクト〜は↓

http://ameblo.jp/team-haruharu/

ブログに載っていた写真、集まったゴミの量にビックリです。

  

Posted by ♪Skip&Laugh at 11:54Comments(0)

2009年07月24日

出発しました~!


出発予定2時を焼津時間で(笑)午後3時に出発しました。  

Posted by ♪Skip&Laugh at 18:01Comments(0)

2009年07月24日

「宗明」さんの「永平寺、行脚の旅」本日出発します

詳しくは先日のブログ「サポートお願いします!永平寺、行脚の旅」をご覧下さい。

今日の午後2時に焼津の大永寺を出発します。

私はお見送りに行きます。

島田市の「チャールストン」さんhttp://www.charleston.jp/
「Cafe Zeal」さんhttp://www.at-s.com/bin/yell/yell0020.asp?id=F851075883
「てのひら」さんhttp://www.teno-hira.com/に寄る予定だそうです。

「宗明」さんのメルマガより転載します↓

行脚予定(体調等により変動があると思われます)
部分的でもいいので一緒に行脚出来る方歩きましょう☆

24(金) 焼津市 大永寺―島田(島田の空き寺宿泊予定)

25(土) 島田市―掛川市(掛川城近辺)

26(日) 掛川市―浜松市

27(月) 浜松市―浜松市(弁天島近辺)

28(火) 浜松市(弁天島近辺)―豊橋市

29(水) 豊橋市ー岡崎市手前

30(木) 岡崎市手前 ―刈谷市

31(金) 刈谷市―名古屋市

8/1(土) 名古屋市―岐阜駅

2(日) 岐阜駅―大垣市

3(月) 大垣市―長浜市

4(火) 長浜市―余呉町

5(水) 余呉町―南今庄駅付近(北陸本線)

6(木) 南今庄駅付近―鯖江駅付近(北陸本線)
7(金) 鯖江駅付近(北陸本線)―永平寺町永平寺口

8(土) 永平寺町永平寺口ー永平寺

9(日) 永平寺

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ブログ、メルマガに宗明行脚の旅日記を書き綴ります☆
ブログ
http://profile.ameba.jp/funseki/
メルマガ「宗明行脚の旅、静岡→福井県永平寺」
00561180s@merumo.ne.jp
に空メールで無料で登録できます。

  

Posted by ♪Skip&Laugh at 11:17Comments(0)

2009年07月23日

「深刻に」ではなく「真剣に」

今日のヨガは、呼吸をいつもより意識したレッスンでした。

自分に心地よいリズムをみつけ

(私の場合は3数えて吸って、6数えて吐くリズム)

ポーズをキ―プしている時、1分間に何回呼吸をしているか?

数えたりしました。

もの凄い集中力が必要になります。

ついつい考え事すると
「今、何回だった?」ってわからなくなるし、

肩に力が入ってしまったり、眉間に2本線が出来てしまったり…

頭の中に浮かんだのは、以前先生が言っていた

「深刻に」ではなく「真剣に」

の言葉。

真剣に取組む時こそ、深い呼吸で楽しもう!

ってイメージを強くした今日のヨガでした。
  

Posted by ♪Skip&Laugh at 15:03Comments(0)

2009年07月22日

月のリズム


今日は皆既日食で新月。
見えますか?
焼津の空は雲に占拠されていて、見えません~(泣)

人、それも特に女性は月のリズムの影響を受けています。

女性には毎月「月経」があって、ホルモンがコントロールしていますが、心理的なものやストレスでそのリズムが狂ってしまう事がよくみられます。

リズムが狂ってしまった場合、新月の日を周期の1日目として、4日目から14日までクラリセージを使った腹部のマッサージ、15日から28日までジュニパー、パインおよびベルガモットのブレンドに切りかえての腹部のマッサージをする事でリズムが整っていく助けになるそうです。

*ただし、治療が必要な場合もあるので、原因を病院で調べていただく事も大切です。それから、妊娠の可能性がある時は使用を避けたほうがよい精油なので、ご注意ください。
(パトリシア・デービス著 アロマテラピー事典参照)

新月の頃、わけも無く気持ちが落ち込む事、ありませんか?

人間だから、いつでも元気!絶好調~!!って時ばかりじゃないですよね。

今朝、嵐のような天気の中で目覚めたせいか理由もなく気持ちがザワザワしていて、「さあ、どうやって付き合おうかな」と10分瞑想したあと、掃除してワックスがけしました。

無心で雑巾がけしていると、気持ちが晴れてきて「アニメの一休さん達もよく掃除していたなあ」なんて思いながら床が綺麗になっていくのを見ていたら、いつもの自分に戻ってきました。

落ち込んだ時の元気アイテム、沢山もっていますか?

素敵なアイデアがあったらコメントやこっそり教えてくださる方はメッセージください☆

(写真は3月に宮崎で夜明け前に撮ったお月様と星です。)



  

Posted by ♪Skip&Laugh at 11:20Comments(0)

2009年07月21日

ジャガイモのオ―ブン焼き

早速作ってみました〜☆
教えていただいた通り作ったら美味しく出来ました。

ありがとう、たろべえじゅさん♪
  

Posted by ♪Skip&Laugh at 16:34Comments(2)

2009年07月21日

「たろべえじゅ」さんのマクロビランチ&川遊び

昨日は藤枝の雑貨屋さん「CAL'S GENERAL STORE」さんに寄った後(娘の黄色のクロックス購入♪)、「たろべえじゅ」さん目指してドライブ。

いつも乗せてもらっているので、途中「ん?こっちであってる??」となりながら、無事到着!

たろべえじゅさんのご飯は野菜の味がしっかりしていて、食べた後に体がポカポカしてきて、心も体も元気になって大満足です。

ジャガイモのオ―ブン焼き、家でもおやつに作ってみます。

窓からみえる風景も、オ―ナ―さんも、全部素敵で、本当に大好きなお店です。
家から約30分で、どこか遠くに旅しているみたい…



ランチの後は川遊び!

家のわんちゃん、ルウくんも走りまわって大喜び。












子ども達は岩から飛び込み!

知らない間にカメラ愛好の方々?から一眼レフでシャッターチャンスを狙われていたり(笑)











滝のようになっているところを発見して、水の中ジョボジョボ入って川を遡って近付いたら

マイナスイオン〜

みそガムちゃん
「落ちてくる水の粒が綺麗!」


「日が照っていたら虹が出そうだね」

とママ達二人メルヘンな会話で盛り上がっていたら

一緒に居た娘達に置いていかれました☆

かれこれ2時間ほど遊んで、自然にいっぱい触れて優しい気持ちになって帰りました。




  

Posted by ♪Skip&Laugh at 14:11Comments(2)

2009年07月19日

年に一度恒例の

沼津の、みそガムちゃん一家と遊んでいます☆

長男と、みそガムちゃん家のみこっちちゃんは同じ病院で2日違いで産まれた仲。

ずっと会えば仲良く遊んでいたのに、10歳になった今、お互い意識して話さない!

それを、初々しいなあと眺めている親達です。

今日は旦那様が手に入れた幻の泡盛と、これまた旦那様が腕を振るった沖縄料理で沖縄フェスティバル♪

明日は皆で「たろべえじゅ」さんに行き、子ども達は川で水遊びの予定です(^-^)

ただ今、パパさん2人は、音楽遊びしています。
KORG DS-10と三味線で!
面白いBGMの中で書きました。
  

Posted by ♪Skip&Laugh at 18:26Comments(0)

2009年07月18日

キッズクッキング

ボノロン外国語学校にて開催された
エコ料理研究家、いつのさんによる
「キッズクッキング」
に娘とお友達が参加して来ました。

今日の夕食は娘達が作ってくれた
・大豆ハンバーグ
・キャベツのお焼き

手作りふりかけ♪

「お母さん達に少しでもホッとする時間を持ってもらいたい」
と考えてくれている、いつのさん。

休日に献立を考えたり、食事の用意をしなくて良いって…時間にゆとりが生まれるな〜

いつのさん、作ってくれたキッズ達、ありがとう(^o^)
  

Posted by ♪Skip&Laugh at 18:44Comments(0)

2009年07月17日

「コケイン症候群」を難病指定に!の署名


いつもブログを読んでくださっている方から、教えていただいた署名運動があります。

「コケイン症候群」(CS)というDNAの修復にかかわる遺伝子の異常により発症する100万人に一人といわれる早老病があり、患者数が極めて少ない為に研究がなされておらず、治療法が確立されていないそうです。

コケイン症候群の研究がすすみ、家族の負担が軽減され、患者の子ども達の生活の質が向上する為に難病指定に向けての署名運動が展開されています。







こちらのアドレスで
http://www.jpcsnet.com/img/syomei.pdf
¨皆様の署名をお願いします!¨というPDFがでてきます。(写真の書類です)

詳しくは¨桜子便り¨00541027s@merumo.ne.jpに空メールを飛ばしてメルマガを読むと、詳しいいきさつがわかるそうです。
今朝、はじめてメルマガ読みましたが、あったかい人柄がにじみ出ているメルマガでした。

署名の説明文によると
「いつの間にか親の年齢を追い越してしまう」この病気…
せつないな…

「CSの子どもたちは誰からも愛される笑顔とやる気満々の性格をもって、進行する様々な症状に負けず力いっぱいその時その時を過ごしています。
極めて症例が少ないため、ひとりで思い悩み、苦しんでいる家族もたくさんいます。」

今日から署名の紙を持ち歩きます。
今後会う予定の方、署名をお願いしますm(_ _)m
こころが動いた方はPCからダウンロードして、参加して下さいね。
  

Posted by ♪Skip&Laugh at 09:31Comments(0)

2009年07月16日

焼津第一助産院のベビーマッサージ教室











参加していただいた皆様、焼津第一助産院の菅先生、ありがとうございました。

菅先生、室温にお気遣いいただいたり、お茶を用意してくださったり、ママと赤ちゃんの味方の本当に優しい愛の人です!





焼津第一助産院では毎月第2・4金曜日午前10時から12時と午後1時から4時に「母と子のサロン」を開催されています。
赤ちゃんの事、ママの身体の事を相談したり、赤ちゃんの体重を量ってもらう事も出来ます。
この日は菅先生の他に保育園にお勤めの助産師さんや子育て中の助産師さんもみえて、離乳食の事など何でも気軽に聞けます。
無料で参加できますが、電話にて予約をしてから伺ってください。
焼津第一助産院 054(627)7280

今日は新しい方が沢山みえましたが、皆さんとても上手でした☆
最近の赤ちゃん達とても落ち着いていて何か悟っているような感じ…

そして、よく笑うんです(^-^)

嬉しい報告もありました♪

背中をパカパカと刺激するタッピングという手技と、以前ご相談いただいてブレンドした子ども用咳が楽になるジェル(ラベンダーとフランキンセンスとラヴィンサラ)をすりこんだら、調子が悪くなった時に良くなるのが早くなったそうです!
それから、以前「あせも」の相談をしてくださった、ゆいちゃんママは、提案して使っていただいている温泉水+クエン酸+ラベンダーのスプレーでお悩み解消したって!
お役に立てて嬉しいです。

今日は沢山写真を撮らせていただきました。

授乳中の方は載っていなくてごめんなさい。


焼津らしいママと赤ちゃん!
(他県の方、この魚河岸シャツ焼津ならではのシャツなんです。肌触りよくて夏にピッタリの布地です。)

えいとくんのは、おばあちゃんの手作りですって。

私も旦那様も他県出身で我が家には1枚も魚河岸シャツがありませ〜ん(ToT)

こうやって、小さい時から地元に根差した物に自然に囲まれているの、とても豊かな事ですね。

ベビーマッサージ教室、8月はお休みさせていただきます。
9月は17日(木曜日)午後1時から2時、焼津第一助産院にて開催します。
初回の方は1500円(オイル代込み)、2回目以降の方は500円です。

参加ご希望の方は090-8072-9107にお電話いただくか、オーナーにメッセージください。



  

Posted by ♪Skip&Laugh at 21:51Comments(0)ベビーマッサージ

2009年07月15日

苔玉作り

昨日、フル―ルさわさんに教えていただいて「苔玉作り」をしてきました。

主催者のともちゃん、とっても楽しかったよ〜♪ありがとう☆

「同じ環境で住みやすいもの同士、同じ世界に入れてあげたらいいよ。
乾燥が好きな植物と水が好きな植物を無理して同じ世界に入れなくていいから。」

何だか人間関係に似ている??

一緒に参加したのは大学が一緒だったKちゃんとS。
2年振りくらいで会うのかな―?
2人とも3人の子育て中のママで、久し振りだけど、ずっと会っていなかった気が全然しない。

卒業前に、仲間皆で倉敷に夜行バスで行った事を懐かしく思い出しました。

そういえば、最近、同じサ―クルだった友達とも偶然再会して…今年は過去と現在が繋がる年なのかな―?

で…苔玉ちゃんお部屋にいい感じに馴染んでいます。
  

Posted by ♪Skip&Laugh at 16:45Comments(2)

2009年07月14日

ワンフェススタッフ「宇宙の子・マサくん」 再び旅に 出る

 
明日、15日(行こうの日)に北海道から「一円ヒーローを全国に広げる旅」にマサくんが出発します!

まずはこちらを観て下さい。
何度観ても笑っちゃう!
http://www.youtube.com/watch?v=7QJv69zBtMY
(携帯からも観れます)
1円ヒーロ―とは、苗木代となる1円玉を集める人。

一人一人の力は小さくても、集まれば大きな力になると1円玉を集めて苗木代金にしています。

1円玉なら子どもからお年寄りまで、気軽に募金出来ますよね!

今まで1円募金で集まったお金は300万円を超えました。

1円玉がもっと集まるように、先週伺ったM's cafeさんに募金箱を置かせていただきました☆

作った後に気が付いた!
ステッカーのYES WE CANの缶!ダジャレ!?

各市町村に1人、1円ヒーロ―を誕生させるべく日本一周の旅に出るマサくん。

静岡県はどうかな?と思って見てみたら、まだまだ誕生していないところがこんなに!

http://ameblo.jp/ichien-hero/entry-10296726047.html

知ってたら登録していたよ〜という方、ワンフェスのHPから登録出来ます↓

携帯
http://www.wonderful-world-syokurin.org/mobile/

パソコン
http://www.wonderful-world-syokurin.org/

私がワンフェスの活動に共感しているのは、まずアロマセラピストとして、植物の恩恵にあずかる者として、植物が育ちやすい環境を地球にかえす必要があると思ったからです。
無計画な伐採で自然の生態系がおかしくなってきてもなお、人類に役立つ植物を提供してくれる地球に恩返しがしたいと思いました。

それから、地球温暖化ストップできるかどうかはこの5年にかかっていると言われています。
例えば自分の家が雨漏りしていたら、修理するか、実際に手を加える事は誰かに頼んだとしても無関心ではいないでしょう?
それと同じで、私達の住むこの地球が悲鳴をあげているのなら、何をしたら楽になるのかなって考えた時に緑を増やすという行動がしっくりくるからです。

一言で「植林」と言っても現地の人々が喜ばない、政府が外貨を稼ぐ為にお金になる木をどんどん植える植林もあると聞きました。

でもワンフェスの植林は参加者も現地の方もめちゃめちゃいい笑顔です♪
何より「楽しもう☆」という感じがいいです。

静岡の皆さん、1円ヒーロ―や1円ステーション同士が繋がって、盛り上がって行きましょ―!

マサくんがお近くに行った際は、応援よろしくお願いします。

マサくんのメルマガ
「宇宙の子・マサのLOVE&宇宙」↓
00552708s@merumo.ne.jp
(空メールで登録できます)

マサくんのブログ↓
http://ameblo.jp/universe-masa/
(なんと私の娘が載っております☆探してみてね。)


  

Posted by ♪Skip&Laugh at 17:03Comments(0)

2009年07月13日

今日のベビーマッサージ講座

今日は静岡中央子育て支援センターさんでのベビーマッサージ講座でした。
約20組のご参加がありました。ありがとうございます!

はだかんぼの赤ちゃんが並んでいる姿…可愛くてたまらないです(^-^)

特に今、お友達のくみちゃんに借りている吉村正先生の「しあわせなお産をしよう〜自然分娩のすすめ」を読んでいて、赤ちゃんLOVEの気持ちがパワーアップしているものだから…!!

赤ちゃん、目があうとニコッて笑って、アイコンタクトしてくれるんです。

その目がまたキッラキラで。あ〜可愛い☆

ママ達も穏やかな方ばかりで、日本の未来は明るいと思いました。


そして、行き帰りの運転中見える空の青さに感動〜

昨日のアイロンかけの時に何年ぶりかで聞いていたHEAT WAVEのアルバム「NO FEAR」、久々に聴いたらやっぱり良くて、運転のお供に持って行ったら、空とバッチリあってて気持ち良かった♪

  

Posted by ♪Skip&Laugh at 14:48Comments(0)ベビーマッサージ

2009年07月12日

お手伝い中

私がCDをかけながら軽快にアイロンかけしていたら…

やりた〜い♪

って娘がちびっ子母さんになってくれました。

なかなか上手です。
  

Posted by ♪Skip&Laugh at 15:17Comments(0)