今後のセミナー・イベント *11月20日(水)こころと香り講座 第7「直感・インスピレーション」@Synage お問い合わせは090-8072-9107へ

2012年05月30日

6/20ミネハハコンサートin静岡のお知らせ

知人が主催されます。
タイミングの方、いらっしゃれば!

詳細はコチラ↓
http://minehahainshizuoka.blog.fc2.com/?no=9
  

Posted by ♪Skip&Laugh at 19:26Comments(1)

2012年05月15日

いつのさんのお店オープン♪

いつもイベントの度に助けていただいていて、
最近は我が家の夕食のおかずもお願いしている“いつのさん”が、
明日、お店をオープンされます。

身体も心も喜ぶお料理を提供してくれる場所です。

いつのさんよりご案内↓

明日5月16日食卓工房 あるは

11時〜19時オープンイベント開催致します。

販売ブース
カレー(10種類以上の具だくさん野菜、フルーツ入り)

禁糖お惣菜(自然の甘味をいかした、優しさ味、煮豆、ハンバーグ、和え物他)

シナージュさんのお菓子、お茶、ジュース

くみちゃん、りえちゃんの自然農法野菜

くみこさんの手作りパン

創業95年出口豆腐店の手揚げ油揚げ、豆腐、がんも、

ふぉっといろさん
カメラストラップ
販売されます

心こめておもてなしさせて頂きます

楽しみに来て下さい
[住所]
焼津市三右衛門新田558ー1
(当日特性手作り調味料プレゼントあります)
営業予定
毎月第1(金)ワンディカフェ開催

ご予約制
お客様のご希望の時間、曜日に営業致します
(お弁当、夕食、お惣菜、各イベントご相談承ります)

(お客様のニーズに対応するあるは料理教室、出張料理教室開催もご相談下さい)

5月18日(金)ボノロン外国語学校
ゆるベジクッキング
10時30分〜2000円
季節野菜炊き込みご飯

豆腐シュウマイ
えんどう豆サラダ

ごま豆乳プリン
5月20日
10時〜
2000円
食卓工房あるは料理教室

生春巻き
炊き込みピラフ(フライパン使って簡単に)

問い合わせ先
食卓アドバイザーペコ
大橋いつ乃
TEL08055945482

今後とも皆様よろしくお願いします。

  

Posted by ♪Skip&Laugh at 17:50Comments(0)

2012年05月07日

「こころと香り」講座スタートします♪

前回のターンで、
それまで胸の奥深くにしまい込んであった感情が表に出て、
次のステップに進む心構えを持たれた方がいらっしゃいました。

この講座では、各テーマに沿って、そこに働きかけてくれる香りを紹介します。
また相互作用をしてくれる色やクリスタルにも触れます。

タイミングの方、一緒に学びましょう。
単発での参加も可能です。

【こころと香り講座】
香りは脳に直接働きかけ、私達の感情に大きく影響を与えます。
好きな香りをかいで、ホッとしたことありませんか?
香りを上手に使うと、気持ちのバランスを取りやすくなったり、
自分のことをより良く知ることが出来ます。
7回シリーズで、こころと香りについてお伝えします。

5/16 オリエンテーション
どんなセミナーなの?

6/13 第1回 しっかりと地に足のついた状態

7/18 第2回 人間関係

9/19 第3回 意志力

10/17 第4回 愛・思いやり

11/21 第5回 表現とコミュニケーション

12/19 第6回 洞察力(自分を見つめる)

1/16 第7回 直感力・インスピレーション

*全て水曜日の開催です。
日程が変更になる場合もございます。
ご了承ください。
変更がある場合はブログにてお知らせいたします。

参加費:各回とも1500円(お茶・おやつ付き)

時間:10:30〜11:30

会場:M's cafeさん
http://igokochi.eshizuoka.jp/

〈お申し込み・お問い合わせ〉
skipandlaugh@i.softbank.jp
090-8072-9107
和田綾子
  

Posted by ♪Skip&Laugh at 09:54Comments(0)

2012年05月04日

5/6大嶋啓介氏×吉田麻子氏コラボ講演会

大嶋啓介氏×吉田麻子氏×浜松志喜彩塾 コラボ講演会が開催されます。

まだまだ予約受付中ですよ〜
http://www.loveriche37.com/article/14261466.html
  

Posted by ♪Skip&Laugh at 07:26Comments(0)

2012年05月03日

明日&あさって、こんなイベントがありますよ

主催者のことちゃんからのお知らせです。
私も参加します♪

【ブータンのお友達が静岡にやってくる!】  
こんにちは。kotoです。
私のブータン人の友人が現在東京の大学院にて留学中です。
彼らはそれぞれブータンの農林省や財務省、文科省などに勤務しています。
今回はそのうちの大人3人+2歳のヤンゾンちゃんが静岡にやってきます。
せっかく静岡に来るのだから!ということでお茶摘み体験とお話会イベントを企画しました。ぜひぜひご参加ください^^

【お茶摘みツアー@向島園withブータンのお友達】
●日時:2012年5月4日(金) 14:00スタート
●場所:向島園 静岡県藤枝市瀬戸ノ谷5077
(向島園:http://www.mukoujimaen.jp/index.htm
●参加費:1000円
無農薬・完全有機栽培のお茶園・向島園にて、お茶摘み体験!
かごに摘んだお茶はお持ち帰りができます。
天ぷらにしても、お茶として飲んでもok!
笑顔のシャワーをお茶園に広げましょう!
★今回はブータン人ゲスト4人と一緒に、それぞれの国の話や自然との距離、日本やブータンのつながりetc...を話しながらお茶摘みをしていきます。
※英語通訳してくださる方大歓迎です!
お問い合わせ:koto o9o-7699-2156 chaptenkoto@gmail.com

【Bhutan Night!!】
●日時:2012年5月5日(土)18:00開場18:30スタート
●会場ボノロン外国語学校 静岡県焼津市本中根320  http://www.bonorong.com/
●ブータン人ゲスト3人を招き、ボノロンにてお話会を行います。
●参加費:1,000円
※お話会後に懇親会参加される方は一品持ち寄りでお願いします!
※通訳スタッフ募集中!
お問い合わせ:koto o9o-7699-2156 ヒロさん o8o-6913-8666

ブータンってどんな国??
国民総幸福論の取り組みってどんなことしてるの?
ブータン人ってどんな生活してるの??

とっても貴重な機会なので、多くのことを聞いてみてください^^
素敵な夜にしましょう〜

ゲストの3人はこんなみなさんでっす。
★Name:Tshewang DORJI  チェワン・ドルジ
●Works at: Department of Forests and Park Service, Ministry of Agriculture and Forests, BHUTAN 
ブータン農林省森林公園課勤務
●Graduate School of Frontier Science, the University of Tokyo
Masters in Natural Environmental Studies (Forest regeneration and assessment of human impact on forest use)
現在東京大学大学院にて森林学を専攻しています。
【Message for Shizuoka people】静岡の皆さんへ
I love Japan and Japanese people. Many friends told me that Shizuoka is a very beautiful place similar to Bhutan and surrounded by nature and wonderful people. I am really looking ahead to join and share some views about Bhutan and Japan with friends in shizuoka.

★Name: Sangay Dem サンゲ・デム
●Department in Bhutan: I work as Administrative Officer under Department of Forest, Ministry of Agriculture.
農林省勤務
●University name: Graduate institute for Policy Studies, Roppongi
●Major study: Public Policy
現在、六本木の国立政策研究大学院大学にて公共政策を学んでいます。
【Message for Shizuoka people】静岡の皆さんへ
Konichiwa, I am very happy and excited that I will be meeting you all. It’s really a great opportunity for me, so thanks to everyone. I will be happy to share what ever little information I have about my country. So let’s make the gathering more interesting and informative. Till then have a great time and see you all soon!!!!!

★Name:chimi Pem チミ・ペム
●Dept: Ministry of Finance, Bhutan.ブータン財務省勤務
●University Name: National Graduate Institute for Policy studies.
Presently doing my Masters in Public Policy.
現在、六本木の国立政策研究大学院大学にて公共政策を学んでいます。
【Message for Shizuoka people】静岡の皆さんへ
I am extremely happy to be here and I hope to come back in future too. The people of shizuoka are welcome to Bhutan anytime and we would love to show our country and share beautiful culture to them. Japan and Bhutan has almost all similarities and we Bhutanese are deeply thankful for all the help provided by the Japanese in almost all the fields of development. Thank you so much for inviting us over.






  

Posted by ♪Skip&Laugh at 07:20Comments(0)