今後のセミナー・イベント
*11月20日(水)こころと香り講座 第7「直感・インスピレーション」@Synage
お問い合わせは090-8072-9107へ
2010年01月31日
頑張りました☆
今日は娘のバレエの発表会でした。
3歳の時に自分から「行きたい」と言い出して、続けているバレエ。
朝から最終リハーサル、そして本番。
緊張する事もなく、思いっきり楽しんで踊って、自分の力を出しきっていました。
見に来てくれたお友達、ありがとうございました♪
「見に行けないけど、頑張って☆」とメールや電話で励ましもいただき、本人も応援されて嬉しそうでした。
ありがとうございます!
踊る事が本当に好きで、発表会前の長時間の練習も喜んで行っていました。
わりと恥ずかしがりやなところもあるのに、沢山の方の前で自分を表現出来た経験は、これから何をするにしても力になると思います。
「発表会終わっちゃったな〜
でもバーレッスンも好きだから、また始まるの楽しみ♪」
って…本当に大好きなものと出会えて良かったね(^-^)
3歳の時に自分から「行きたい」と言い出して、続けているバレエ。
朝から最終リハーサル、そして本番。
緊張する事もなく、思いっきり楽しんで踊って、自分の力を出しきっていました。
見に来てくれたお友達、ありがとうございました♪
「見に行けないけど、頑張って☆」とメールや電話で励ましもいただき、本人も応援されて嬉しそうでした。
ありがとうございます!
踊る事が本当に好きで、発表会前の長時間の練習も喜んで行っていました。
わりと恥ずかしがりやなところもあるのに、沢山の方の前で自分を表現出来た経験は、これから何をするにしても力になると思います。
「発表会終わっちゃったな〜
でもバーレッスンも好きだから、また始まるの楽しみ♪」
って…本当に大好きなものと出会えて良かったね(^-^)
Posted by ♪Skip&Laugh at
22:29
│Comments(0)
2010年01月30日
今月の満月はすごいらしい!
埼玉の清水美和さんからいただいた、ハッピーニュースのメール、了解いただいてブログに載せますね♪
美和さんも福岡の仲間の方から聞いたそうです。
遠く離れている人達も同じ月を見てる…
宇宙のロマンを感じます〜!
〜*〜*〜*〜*〜*〜
今夜が☆ブルームーン(^O^)/☆☆☆
なぜ(?_?)
ブルームーンと呼ばれるんだろう(∪o∪)。。。
そしたら☆☆☆
新聞で見つけました(^O^)/♪♪♪
月の満ち欠けの周期は平均29.5日で、
通常、満月が見えるのは1ヶ月に1回ですが、ごくまれに2回見える月があるそうです(☆_☆)
正式な天文用語ではないそうですが、
欧米では昔から2回目に見える満月を
『ブルームーン』と呼び☆☆☆
これを見ると
『幸せになれる』
『願い事が叶う』
などの言い伝えがあるそうです(#^.^#)
今回は2007年6月30日以来、2年7ヶ月ぶりのチャンス到来で〜す(*^▽^)/☆彡
美しい月に願いをかけながら(∪o∪)。。。心安らぐ☆ひと時をお過ごしくださいませm(u_u)m(^O^)/♪♪♪
ちなみに☆☆☆
今年は♪♪♪
3月30日にも☆☆☆
ブルームーンが見られる(☆_☆)
超ラッキーな年なのですo(^-^o)(o^-^)o♪♪♪
宇宙のエネルギーを味方に☆☆☆
満月の強力なパワーを浴びて☆☆☆
自分の想い描く人生を引き寄せて生きましょう(^O^)/♪♪♪
全ての人に☆大自然に☆生きている事に☆心から感謝を込めて(#^.^#)
ありがとうございますm(__)m☆☆☆
☆☆☆追伸☆☆☆
今夜のお月様は☆
今年一番☆大きく見えるそうです(☆_☆)
地球から一番近い時のお月様と☆
一番遠い時のお月様の大きさは…
ちょうど10円玉と1円玉の大きさの違いがあるそうです(☆_☆)
ちなみに、今年もっとも遠くなるのは、2月13日。
距離:40万6607km
ですってo(^-^)o
〜*〜*〜*〜*〜*〜
大切な人と一緒にお月様を眺めてみてくださいね♪
美和さんも福岡の仲間の方から聞いたそうです。
遠く離れている人達も同じ月を見てる…
宇宙のロマンを感じます〜!
〜*〜*〜*〜*〜*〜
今夜が☆ブルームーン(^O^)/☆☆☆
なぜ(?_?)
ブルームーンと呼ばれるんだろう(∪o∪)。。。
そしたら☆☆☆
新聞で見つけました(^O^)/♪♪♪
月の満ち欠けの周期は平均29.5日で、
通常、満月が見えるのは1ヶ月に1回ですが、ごくまれに2回見える月があるそうです(☆_☆)
正式な天文用語ではないそうですが、
欧米では昔から2回目に見える満月を
『ブルームーン』と呼び☆☆☆
これを見ると
『幸せになれる』
『願い事が叶う』
などの言い伝えがあるそうです(#^.^#)
今回は2007年6月30日以来、2年7ヶ月ぶりのチャンス到来で〜す(*^▽^)/☆彡
美しい月に願いをかけながら(∪o∪)。。。心安らぐ☆ひと時をお過ごしくださいませm(u_u)m(^O^)/♪♪♪
ちなみに☆☆☆
今年は♪♪♪
3月30日にも☆☆☆
ブルームーンが見られる(☆_☆)
超ラッキーな年なのですo(^-^o)(o^-^)o♪♪♪
宇宙のエネルギーを味方に☆☆☆
満月の強力なパワーを浴びて☆☆☆
自分の想い描く人生を引き寄せて生きましょう(^O^)/♪♪♪
全ての人に☆大自然に☆生きている事に☆心から感謝を込めて(#^.^#)
ありがとうございますm(__)m☆☆☆
☆☆☆追伸☆☆☆
今夜のお月様は☆
今年一番☆大きく見えるそうです(☆_☆)
地球から一番近い時のお月様と☆
一番遠い時のお月様の大きさは…
ちょうど10円玉と1円玉の大きさの違いがあるそうです(☆_☆)
ちなみに、今年もっとも遠くなるのは、2月13日。
距離:40万6607km
ですってo(^-^)o
〜*〜*〜*〜*〜*〜
大切な人と一緒にお月様を眺めてみてくださいね♪
Posted by ♪Skip&Laugh at
14:06
│Comments(0)
2010年01月30日
やさしい気持ち・うれしい気持ち
「はい!プレゼント☆
涼ちゃん(←娘)のバレエの発表会やイベントの準備で頑張ってるからね♪」
って届けてくれました。
なおちゃん、ゆきえちゃん、ありがとう!
やさしい気持ちがとてもうれしくて、
受け取った、このあったか〜いものを、また私も誰かに渡したいって思ったよ。
こうやって、やさしい気持ち・うれしい気持ちがどんどんまわって、どんどん大きくなっていったら、
みんな幸せなんだろうな☆
Posted by ♪Skip&Laugh at
10:38
│Comments(0)
2010年01月29日
2月のイベント・教室ご案内
今年最初の1ヶ月がもうすぐ終わりますね。
いきなり濃い1ヶ月でした(笑)
今年1年はかなりすごい年になりそ!
(と毎年思っている?いや~やっぱり今年はさらに!!という感じがします。)
2月のイベント・教室のご案内をさせていただきます☆
●2月1日・2日 キムリエさんの「いのち輝くツアー」
詳しくは1月16日の記事をご覧ください。
●2月8日(月)アロマ検定対策講座@ボノロン外国語学校
詳しくは1月18日の記事をごらんください。
●2月16日(火)アロマセミナー@M’s cafeさん
詳しくは1月26日の記事をごらんください。
●2月18日(木)ベビーマッサージ教室@焼津第一助産院さん
詳しくは1月14日の記事をごらんください。
●2月22日(月)サトルアロマテラピー体験@パン日和さん
詳しくはhttp://www011.upp.so-net.ne.jp/pan-biyori/plus.htmlをごらんください。
●2月26日(金)スーパー大学生、コトちゃんのお話会 マウンテンライフinフィリピン 最新版
午前中に開催の予定です。コトちゃん、ただ今フィリピン滞在中!改めて詳細をご案内します。
お問い合わせ・お申し込みはオーナーにメッセージまたは090-8072-9107にお電話ください。
いきなり濃い1ヶ月でした(笑)
今年1年はかなりすごい年になりそ!
(と毎年思っている?いや~やっぱり今年はさらに!!という感じがします。)
2月のイベント・教室のご案内をさせていただきます☆
●2月1日・2日 キムリエさんの「いのち輝くツアー」
詳しくは1月16日の記事をご覧ください。
●2月8日(月)アロマ検定対策講座@ボノロン外国語学校
詳しくは1月18日の記事をごらんください。
●2月16日(火)アロマセミナー@M’s cafeさん
詳しくは1月26日の記事をごらんください。
●2月18日(木)ベビーマッサージ教室@焼津第一助産院さん
詳しくは1月14日の記事をごらんください。
●2月22日(月)サトルアロマテラピー体験@パン日和さん
詳しくはhttp://www011.upp.so-net.ne.jp/pan-biyori/plus.htmlをごらんください。
●2月26日(金)スーパー大学生、コトちゃんのお話会 マウンテンライフinフィリピン 最新版
午前中に開催の予定です。コトちゃん、ただ今フィリピン滞在中!改めて詳細をご案内します。
お問い合わせ・お申し込みはオーナーにメッセージまたは090-8072-9107にお電話ください。
Posted by ♪Skip&Laugh at
21:59
│Comments(0)
2010年01月28日
スタッフミーティング☆
今日は2月1日・2日に開催のキムリエさんの「いのち輝くツアー」スタッフミーティングでした。
忙しい中参加してくれた皆さん、ありがとうございます~☆
当日のイメージが湧いて、もうとっても楽しみです。
遠足前のように「楽しみだけど、その日が終わっちゃうのがもったいない」気持ちです。
スタッフのみんな、とっても気が利いて素敵なメンバーで私も安心して任せていて、そんな仲間とワクワクするイベントを作り上げていくことが出来て、「やる!!」って覚悟を決めて良かったなあとしみじみ思います。
両日とも残席僅かとなってきています!ありがとうございます。
迷っている方はお早めにお申し込みくださいね。
忙しい中参加してくれた皆さん、ありがとうございます~☆
当日のイメージが湧いて、もうとっても楽しみです。
遠足前のように「楽しみだけど、その日が終わっちゃうのがもったいない」気持ちです。
スタッフのみんな、とっても気が利いて素敵なメンバーで私も安心して任せていて、そんな仲間とワクワクするイベントを作り上げていくことが出来て、「やる!!」って覚悟を決めて良かったなあとしみじみ思います。
両日とも残席僅かとなってきています!ありがとうございます。
迷っている方はお早めにお申し込みくださいね。
Posted by ♪Skip&Laugh at
22:55
│Comments(0)
2010年01月27日
宗明さん(せっきーさん)書き下ろし@いのち輝くツアー
2月1日&2日に開催のキムリエさんの「いのち輝くツアー」(詳しい内容は16日のブログ記事をご覧ください)にて、せっきーさんが書き下ろしをします!
せっきーさんは静岡の地下道で書き下ろしをしています。
昨年は焼津から永平寺に平和を祈りながら行脚しました。
癌を克服し、歌とトークで多くの人を励ましている杉浦貴之さんが発行している雑誌「メッセンジャー」
(http://www.taka-messenger.com/)
の裏表紙に作品が掲載されました。(写真の作品です)
「メッセンジャーの裏表紙に作品が掲載されるのが夢」って杉浦さんに話して、すぐ叶ったそうです。
やっぱり実現化したい事は口に出さないと!ですね~
今回のイベントで協賛いただいた方々のお名前を書いて欲しいとお願いした時も快く
「いいよ~協賛もするよ~スタッフもするよ~~」って言ってくれて、本当にありがたいです。
ありがとう!せっきーさん☆
せっきーさんから先日ある話を聞き、これは協力するしかないでしょって事でイベント会場で書き下ろししてもらうことにしました。
せっきーさんの了解のうえ、想いをブログから転載しますので、どうぞ↓
おはようございます!
宗明です!
今日もワクワク様です☆
2月1日と2日のリエさんの「いのち輝くツアー」の会場にて僕も書き下ろしをすることになりました~☆
今までてんつくマンの植林活動しているワンフェスに書き下ろしの売り上げの一部を寄付していました。
今年、山の手入れをする間伐(かんばつ)を各地でしていくそうです。
そこで今後、その間伐(かんばつ)費用を集める為、僕もこの企画に協力をします。
間伐した木を商材にしてそれを10万円ぶん買取り、その商材で書き下ろしをしてその収益でまた商材を買う。
そうして間伐する為の費用をワンフェスで集める予定だそうです。
是非みなさん協力して下さい☆
以下てんつくマンからのメールです。(一部省略しています)
『路上詩人が本気で日本の森や山を元気にします!』
俺ら路上詩人は地球の上にどっかり座り、地球から木や紙という資源をもらって言葉を書かせてもらって生活させてもらっている。
それぞれ言葉を書くだけじゃなく、いろんな活動をしてると思うけど、まだまだ自然に還元が出来てないと思う。
今、日本の山や森が手入れされてなくてめっちゃ荒れていて、死にかけてる。
この前、熊本県の阿蘇、山梨県の南部町に行ってんけど、ほんまにひどかった。
森が全く手入れされてなくて真っ暗やった。
そこで、路上詩人ネットワークを作って、そのネットワークに参加してくれた1人1人から年会費として10万円を預かりたい。
そして、そのお金で日本の森と山を手入れしたいと思うねん。
2010年度の目標金額は1000万円。
トラックいっぱいに積んで運ぶのに15万円。
そこから切った木を木材屋さんに書き下ろしの商材にしてもらう手間がかかる。
自分達がお金を出して手入れした木で書き下ろしの商材をつくってもらう。
『今年の間伐のスケジュール』
4月16日~19日まで 山梨(決定!)
5月14日~17日まで 熊本(予定)
6月11日~14日まで 山梨(予定)
7月9日~12日まで 熊本(予定)
8月 山梨植林間伐フェスティバル千人規模(予定)
10月 熊本植林間伐フェスティバル1万人規模(予定)
今回の間伐のやり方は皮むき間伐。
子どもから女性までが出来る。
皮をむくと一年後には自然乾燥するので、今年、むいた木は来年商材になる。
なので、今年はすでに間伐された木などから商材を10万円分、みんなに送ろうと考えてる。
どんな商材になるかはこれから木材屋さんと交渉して、いくつかパターンを出してもらうから、その中からみんなに選んでもらえるようにする予定。
これは俺の勝手な願いやねんけど、出来るだけ山梨か熊本の間伐ワークショップに来てほしいねん。
そこで、NPO「森の蘇り」さんから皮むき間伐の技術を学んでほしいねん。
そして、自分で間伐ワークショップなどを企画してどんどん広げてほしいねん。そうやってそれぞれが地元や縁のある所の山をどんどん手入れ出来るようになったら素敵やなって思うねん。
イベントのやり方や交渉の仕方もそこで教えるから。
地域の仲間も紹介するからその人達とどんどんやってほしい。
そして、再来年には自分の生まれた場所の木や、今、住んでいる場所の木などで書けるようになったらいいな~なんて思ってるんや。
ノウハウはすべて教えるので、参加費は実費でやってもらうけど、きっとこれは一つの沢山の人に喜んでもらいながらのビジネスに繋がるからぜひぜひ、検討してみて。
8月の富士山周辺での千人規模の植林間伐イベントの時にはみんなに来てもらいそこで木に書いてもらえたらな~って思ってる。
そして、10月には熊本で1万人の植林を計画してるので、そこでも来てもらって、めちゃくちゃ書き下ろしをしてほしい。
お金を集めるのは、2月中に集めたい。
商材はこれから材木屋さんと交渉するけど三ヶ月以内には届けるようにする。
**************
という事で、その10万円を集める為にさらに書き下ろし頑張るそうです!
イベントに参加予定の方、良かったら自分に、大切な人にメッセージ書いてもらってみてはいかがでしょう?お子さんと参加される方はお子さんに書いてもらうのも記念になると思いますよ♪
☆☆☆☆☆
宗明さんブログ
http://profile.ameba.jp/funseki/
メルマガ「宗明人生の旅」
00561180s@merumo.ne.jp
に空メールで無料で登録できます。
00561180u@merumo.ne.jp
2010年01月26日
アロマセミナー@M’s cafeさん開催しました
今日は毎月M’s cafeさんにて開催させていただいているアロマセミナーの日でした。
ご参加いただいた皆様、M’s cafeのまきさん、ありがとうございました。
本日の精油は「ユーカリ・ラベンダー・レモン」
私自身、今日はユーカリの香りで頭がスッキリし、ラベンダーの香りで緩み、レモンの香りで精神的な緊張がほぐれ、香りの力を再確認していました。
やっぱり香り大好き☆
ご参加いただいた方にも必要な香りだったようで、帰りにブレンドオイルを作成させていただきました。
今日学んだ事を今日から実践してもらえて、とても嬉しいです♪
毎回アロマセミナーに参加してくださっているRAINBOWさんが、M’s cafeさんでアドバンスカラーセラピー体験教室を開催されます。
M’s cafeさんのブログより↓
アドバンスカラーセラピー体験教室
2/19金曜13:00-17:00
カラーを通して潜在的な自分の気持ちに気付き、一歩前進してみませんか?
rainbowさんによるカラーセラピー後にサポートカラー入りパワーストーン(ワンポイント)のストラップなどがお持ち帰りいただけます
予約制になります
お一人30分☆1800yen☆お申し込みは09076119612まで
予約がドンドン入っているみたいですよ~
ご興味のある方はお早めに(^-^)
色と香りとクリスタルは共鳴する仲間達があって、今日はそんな話でも盛り上がりました。
次回のアロマセミナーは2月16日(火曜日)10時30分~11時30分
2月のテーマの精油:カモミール・ジャーマン、カモミール・ローマン、ローズマリー
参加費:1500円(お茶とおやつ付き)
あとお二人ご予約いただけます。
お申し込み・お問い合わせはオーナーにメッセージまたは090-8072-9107にお電話ください。
ご参加いただいた皆様、M’s cafeのまきさん、ありがとうございました。
本日の精油は「ユーカリ・ラベンダー・レモン」
私自身、今日はユーカリの香りで頭がスッキリし、ラベンダーの香りで緩み、レモンの香りで精神的な緊張がほぐれ、香りの力を再確認していました。
やっぱり香り大好き☆
ご参加いただいた方にも必要な香りだったようで、帰りにブレンドオイルを作成させていただきました。
今日学んだ事を今日から実践してもらえて、とても嬉しいです♪
毎回アロマセミナーに参加してくださっているRAINBOWさんが、M’s cafeさんでアドバンスカラーセラピー体験教室を開催されます。
M’s cafeさんのブログより↓
アドバンスカラーセラピー体験教室
2/19金曜13:00-17:00
カラーを通して潜在的な自分の気持ちに気付き、一歩前進してみませんか?
rainbowさんによるカラーセラピー後にサポートカラー入りパワーストーン(ワンポイント)のストラップなどがお持ち帰りいただけます
予約制になります
お一人30分☆1800yen☆お申し込みは09076119612まで
予約がドンドン入っているみたいですよ~
ご興味のある方はお早めに(^-^)
色と香りとクリスタルは共鳴する仲間達があって、今日はそんな話でも盛り上がりました。
次回のアロマセミナーは2月16日(火曜日)10時30分~11時30分
2月のテーマの精油:カモミール・ジャーマン、カモミール・ローマン、ローズマリー
参加費:1500円(お茶とおやつ付き)
あとお二人ご予約いただけます。
お申し込み・お問い合わせはオーナーにメッセージまたは090-8072-9107にお電話ください。
2010年01月25日
忙しいからこそ
準備と並行して、いつもの生活も当然の事ながらあります。
今日は、私がお世話になっている鍼灸治療室「すずみ」さんにお願いしてお話し会を開催しました。
ブログで告知をする間もなく定員いっぱいになってしまいました〜
興味ある方沢山みえますよね。
また2回目を必ず開催しますので、興味ある方は「決まったら教えて」とメッセージくださいね。すずみさんのお話し聞いたら、自分の健康を自分で守る知恵を沢山知る事が出来ますよ♪
今日も共催でいっぱいお世話になったボノロン外国語学校のヒロさん、ありがとうございます。
そして、キムリエさんの「いのち輝くツア―」に向けて、収支を心配してくださった名古屋の二村さんが昨日の岡山での「いのち輝くツア―」に参加し、事情を話して会場で協賛金のカンパを集めてくれました!!
二村さん、岡山の「チ―ムはるはる」の皆さん、「すみれのお宿」さん本当にありがとうございます!
主催を決めてから忙しくなったのと同時に嬉しい事もいっぱい起きています。
ただ…今、気をつけているのは慌ただしいリズムにひっぱられない事。
慌ててやっても平穏な気持ちでやっても過ごす時間の長さにはかわりがないですものね☆
忙しい時こそ、笑顔(^-^)
ただ、返せていないメールが沢山あって、申し訳ない気持ちがいっぱいあります!ごめんなさい〜身体を気遣ってくれるメールもありがとうございます!「すずみ」さんでメンテナンスお願いしているので大丈夫です。
写真は、親子とも仲良くしている友達のなおちゃんに頼んで毛筆で書いてもらった看板です。
イベントを主催すると、自分だけであれこれ抱えず誰かにお願いして皆ですすめていく事も学ぶんだなと実感しております。
今日も皆様、ありがとうございます!
Posted by ♪Skip&Laugh at
22:43
│Comments(2)
2010年01月23日
不自然な偶然
昨日のブログに書いたとおり、今日は旦那様と島田のカフェ チャールストンさんへ
旦那様はカレーのハーフサイズとバナナ・アーモンドジュース(絶品!今度はこれを飲みたい~)、私はレモンジュースでビタミンC補給しながら、お店にある雑誌をパラパラめくって、面白い記事を見つけたら教えあったりしながら、の~~んびりしていました。
そしたら、そしたら・・・2月1日のキムリエさんのお話会に参加するねって言ってくれている磐田市のジャイアンさんが入ってくるではないですか!!
もうビックリしました。
お話会に一緒に誘って来ようと思っているお友達二人と来たそうで、直接お話会のお誘いをさせてもらいました。
ジャイアンさん、今晩磐田市で「天国はつくるものパート2」上映会でキムリエさんの告知が出来るからチラシか何かあったらいいなあと思っていてくれたそうで、私は私でボノロン外国語学校のひろさんがチラシを追加印刷してくれたのを大量に持っていて。
それをごっそりお渡ししました
(業務連絡:なので、ひろさん、またまた追加印刷よろしくお願いしたいです~)
そして、さらに由比のゆいまーるさんもみえて、ジャイアンさんとゆいまーるさんが繋がりました。
何なのでしょうね~~?
旦那様はカレーのハーフサイズとバナナ・アーモンドジュース(絶品!今度はこれを飲みたい~)、私はレモンジュースでビタミンC補給しながら、お店にある雑誌をパラパラめくって、面白い記事を見つけたら教えあったりしながら、の~~んびりしていました。
そしたら、そしたら・・・2月1日のキムリエさんのお話会に参加するねって言ってくれている磐田市のジャイアンさんが入ってくるではないですか!!
もうビックリしました。
お話会に一緒に誘って来ようと思っているお友達二人と来たそうで、直接お話会のお誘いをさせてもらいました。
ジャイアンさん、今晩磐田市で「天国はつくるものパート2」上映会でキムリエさんの告知が出来るからチラシか何かあったらいいなあと思っていてくれたそうで、私は私でボノロン外国語学校のひろさんがチラシを追加印刷してくれたのを大量に持っていて。
それをごっそりお渡ししました
(業務連絡:なので、ひろさん、またまた追加印刷よろしくお願いしたいです~)
そして、さらに由比のゆいまーるさんもみえて、ジャイアンさんとゆいまーるさんが繋がりました。
何なのでしょうね~~?
Posted by ♪Skip&Laugh at
19:11
│Comments(10)
2010年01月22日
ありがとうございます☆
昨日のブログ記事を読んで、
スタッフやるよ~!イベント参加するよ~!サポートするよ~!
の連絡や感想をいただきました。
本当に本当にありがとうございます!!
今日は子ども達の授業参観や娘のバレエ発表会のリハーサルがあり、
お返事が遅れております。
連絡くださった皆さん、ごめんなさいm(- -)m
仕事も大切だし、イベントも大切に準備したいし、家族も大切にしたいので、私のペースは本当に「マイペース」
お許しください~
励ましのメールに元気をいただき、今日の少々タイトなスケジュールもこなせました!
明日は子ども達が料理研究家のいつのさんの「キッズクッキング」でお世話になるので、その間旦那様とゆっくりお茶してこようとたくらんでいます。
ウフフ
昨年の夏、焼津文化センターでの「GATE」上映会を主催し、大活躍だったマイちゃんからのお知らせです。
1月23日(土)
「ベルリン国際映画祭最優秀アジア映画賞受賞」
"Dear Pyongyang"上映 !!
(ディア・ピョンヤン)
+ 監督の対談あり!!
@焼津文化センター 小ホール
開場 18:30
開演 19:00~
愛あふれるエンターテイメント的家族映画??
メディアによって創られた北朝鮮のイメージを内側か
ら暴露してしまうドキュメンタリー? ホームビデオ!?
強烈キャラの元朝鮮総連の父..ステテコ姿の豪快な笑
いの奥の複雑で切ない思い。カメラを向けた自由を愛
する娘(監督)とのジェネレーションギャップ。
国境、国家、思想、価値観・・
境界を超えた繋がり
先日、ヤン監督の講演を聞きましたが、さばっさばな
爽快さを感じさせる女性でした 笑
対談もあるということなのでオススメです。
一般1000
高校生以下500
シニア(60歳以上)800
焼津文化センターの館長さんと平和をコンセプトにす
る映画を上映しているそうです♪
いい街だなあ~焼津。
スタッフやるよ~!イベント参加するよ~!サポートするよ~!
の連絡や感想をいただきました。
本当に本当にありがとうございます!!
今日は子ども達の授業参観や娘のバレエ発表会のリハーサルがあり、
お返事が遅れております。
連絡くださった皆さん、ごめんなさいm(- -)m
仕事も大切だし、イベントも大切に準備したいし、家族も大切にしたいので、私のペースは本当に「マイペース」
お許しください~
励ましのメールに元気をいただき、今日の少々タイトなスケジュールもこなせました!
明日は子ども達が料理研究家のいつのさんの「キッズクッキング」でお世話になるので、その間旦那様とゆっくりお茶してこようとたくらんでいます。
ウフフ
昨年の夏、焼津文化センターでの「GATE」上映会を主催し、大活躍だったマイちゃんからのお知らせです。
1月23日(土)
「ベルリン国際映画祭最優秀アジア映画賞受賞」
"Dear Pyongyang"上映 !!
(ディア・ピョンヤン)
+ 監督の対談あり!!
@焼津文化センター 小ホール
開場 18:30
開演 19:00~
愛あふれるエンターテイメント的家族映画??
メディアによって創られた北朝鮮のイメージを内側か
ら暴露してしまうドキュメンタリー? ホームビデオ!?
強烈キャラの元朝鮮総連の父..ステテコ姿の豪快な笑
いの奥の複雑で切ない思い。カメラを向けた自由を愛
する娘(監督)とのジェネレーションギャップ。
国境、国家、思想、価値観・・
境界を超えた繋がり
先日、ヤン監督の講演を聞きましたが、さばっさばな
爽快さを感じさせる女性でした 笑
対談もあるということなのでオススメです。
一般1000
高校生以下500
シニア(60歳以上)800
焼津文化センターの館長さんと平和をコンセプトにす
る映画を上映しているそうです♪
いい街だなあ~焼津。
Posted by ♪Skip&Laugh at
22:59
│Comments(0)
2010年01月21日
キムリエさんの「いのち輝くツアー」準備経過報告
イベントを主催すると正式決定したのが先週の水曜日。
この1週間は一ヶ月間?って思うくらいの濃さでした。
このイベントをやるきっかけとなって繋いでくれた名古屋の二村さん、ありがとうございます。
決まりそうになった時から相談にのってくれて、ずっとずっとサポートしてくれる、ボノロン外国語学校のヒロさん、ありがとうございます。
「竹炭入りの料理どう?」ってすぐにアイデアを出してくれて、いっぱいいっぱい試作してくれている料理研究家のいつのさん、ありがとうございます。
キムリエさんの話聞きたくない?って話した時に、「やろうやろう!」って言ってくれた、大切な仲間達、ありがとうございます。
告知をしたり、何でも手伝うよ~って言ってくれる沢山の友達、ありがとうございます。
いっぱい感謝してもし忘れていないかなと思うくらい、沢山の方の支えをいただいて準備しています。
途中、「試されてる?」って思う出来事がありました。
その時、
「私は何故このイベントをやりたいの?」
って自分に改めて尋ねて、無意識に感じていた事が認識できました。
その時に気づいたことをリエさんに伝えたくて、
「特に自宅出産をすすめる気はないんです。
ただ、結婚して妊娠してはじめて「お産」て身近になる。
出産の時がやってくるのをただ待つのではなくて、自分で身体作りをして、食べ物に気をつけて、その日を能動的に迎える。
リエさんが覚悟を決めて過ごした毎日は妊婦さんならどこで産もうと、そのように過ごしたらいい毎日。
そんな毎日の過ごし方、自分から探さなかったらなかなか知らされないままです。
だから、これから結婚、妊娠する人に知って欲しいと思う気持ちもやりたい理由の一つです。」
ってメールしました。
その返事にあまりに感動してしまって、返事をもらった19日の朝から泣いてしまいました。
リエさんに了解もらってここに載せますね。
「私も自宅出産やましてや二人だけで産むことを勧める気は全くありません。
ただ、一人一人、自分にとって自然な、安心できる、お産の形があると思います。
もちろん病院で産むことが安心できる人もたくさんいます。
それを自分自身に問い掛けて行く、自分と向き合っていくこと、妊娠しているっていう最高に幸せな時間を十分に味わって、楽しむことが、これから赤ちゃんを迎え入れるお母さんにとって、これからの社会にとって、大切なのだと思います。
命の始まりを大切にする。
今ある命に感謝していくだけで世の中は変わって行くと感じています。
私が話をして頂いた感想で一番嬉しいのが、若い女の子が
「出産は怖いとか、痛いとか、そんなイメージしかなかったけれど、いつかこどもができて産むのが楽しみになった。」
と言って下さることです。
まだ出産経験のない女の子の一番多い感想かもしれません。
みんな出産が怖いと思ってる。
赤ちゃんを産み出すことは本当にすごい仕事です。
でもそれを恐怖に位置付けられてしまうことは、この命の始まりを恐怖と位置付けることにもなります。
お母さんが前向きに、努力をしながら出産までの時間を楽しむ。
今横にいる誰かに優しくてすることにつながって、この世は変わってく。
そう思います。
綾子さんの願いを一緒にやっていきたいです。
感謝を込めて☆」
・・・また読んでいたら熱いものがこみ上げてきました。
このメールのやり取りで、私の中の深い所になにかストンと腑に落ちて
「このイベントを私が主催することは、すでに決まっていたことなのかもしれない。
いっぱい人を集めなきゃ~~って力入らなくても、やることをやっていれば、ちゃんと来る事になっている人は来てくれる。」
って確信してしまいました。
そして・・・2月1日は満席御礼となりました!・・せっかくの機会だ!もっと大きいところに変更だ~!!
と会場を変更します。
2日目と同じ、焼津市 本中根公会堂和室(焼津市本中根823-1)にて2日とも開催になりました!
なので、「あの人にも声かけようかな」と思ってくださっている方、是非是非誘っていただけると嬉しいです♪
そして、すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、リエさんの旦那様の竹炭職人のキムさんも一緒に来てくれることが一昨日決定しました☆
16日のブログ記事にキムさんのプロフィールを書き加えたので、初めて知った方は覗いてみてくださいね。
最後になりましたが、ここ1週間様々な方と電話やメールで連絡取り合っていて、楽しそうにバタバタしているのを(笑)暖かく見守ってくれる家族に大感謝です。
当日何か手伝うよ~と言っていただける方、28日(木)の午後1時30分から3時までボノロン外国語学校 天空の間にてスタッフミーティングをします。
28日には行けないけれど、当日手伝うよ~と言っていただける方の連絡もお待ちしています。
オーナーにメッセージまたは090-8072-9107にお電話ください。
(申し訳ございませんが、仕事中などお電話に出られない時があります。
留守電に入れておいていただければ、後ほどおかけ直しいたします。)
イベントまでの後10日間の間、丁寧に準備をします(^-^)
この1週間は一ヶ月間?って思うくらいの濃さでした。
このイベントをやるきっかけとなって繋いでくれた名古屋の二村さん、ありがとうございます。
決まりそうになった時から相談にのってくれて、ずっとずっとサポートしてくれる、ボノロン外国語学校のヒロさん、ありがとうございます。
「竹炭入りの料理どう?」ってすぐにアイデアを出してくれて、いっぱいいっぱい試作してくれている料理研究家のいつのさん、ありがとうございます。
キムリエさんの話聞きたくない?って話した時に、「やろうやろう!」って言ってくれた、大切な仲間達、ありがとうございます。
告知をしたり、何でも手伝うよ~って言ってくれる沢山の友達、ありがとうございます。
いっぱい感謝してもし忘れていないかなと思うくらい、沢山の方の支えをいただいて準備しています。
途中、「試されてる?」って思う出来事がありました。
その時、
「私は何故このイベントをやりたいの?」
って自分に改めて尋ねて、無意識に感じていた事が認識できました。
その時に気づいたことをリエさんに伝えたくて、
「特に自宅出産をすすめる気はないんです。
ただ、結婚して妊娠してはじめて「お産」て身近になる。
出産の時がやってくるのをただ待つのではなくて、自分で身体作りをして、食べ物に気をつけて、その日を能動的に迎える。
リエさんが覚悟を決めて過ごした毎日は妊婦さんならどこで産もうと、そのように過ごしたらいい毎日。
そんな毎日の過ごし方、自分から探さなかったらなかなか知らされないままです。
だから、これから結婚、妊娠する人に知って欲しいと思う気持ちもやりたい理由の一つです。」
ってメールしました。
その返事にあまりに感動してしまって、返事をもらった19日の朝から泣いてしまいました。
リエさんに了解もらってここに載せますね。
「私も自宅出産やましてや二人だけで産むことを勧める気は全くありません。
ただ、一人一人、自分にとって自然な、安心できる、お産の形があると思います。
もちろん病院で産むことが安心できる人もたくさんいます。
それを自分自身に問い掛けて行く、自分と向き合っていくこと、妊娠しているっていう最高に幸せな時間を十分に味わって、楽しむことが、これから赤ちゃんを迎え入れるお母さんにとって、これからの社会にとって、大切なのだと思います。
命の始まりを大切にする。
今ある命に感謝していくだけで世の中は変わって行くと感じています。
私が話をして頂いた感想で一番嬉しいのが、若い女の子が
「出産は怖いとか、痛いとか、そんなイメージしかなかったけれど、いつかこどもができて産むのが楽しみになった。」
と言って下さることです。
まだ出産経験のない女の子の一番多い感想かもしれません。
みんな出産が怖いと思ってる。
赤ちゃんを産み出すことは本当にすごい仕事です。
でもそれを恐怖に位置付けられてしまうことは、この命の始まりを恐怖と位置付けることにもなります。
お母さんが前向きに、努力をしながら出産までの時間を楽しむ。
今横にいる誰かに優しくてすることにつながって、この世は変わってく。
そう思います。
綾子さんの願いを一緒にやっていきたいです。
感謝を込めて☆」
・・・また読んでいたら熱いものがこみ上げてきました。
このメールのやり取りで、私の中の深い所になにかストンと腑に落ちて
「このイベントを私が主催することは、すでに決まっていたことなのかもしれない。
いっぱい人を集めなきゃ~~って力入らなくても、やることをやっていれば、ちゃんと来る事になっている人は来てくれる。」
って確信してしまいました。
そして・・・2月1日は満席御礼となりました!・・せっかくの機会だ!もっと大きいところに変更だ~!!
と会場を変更します。
2日目と同じ、焼津市 本中根公会堂和室(焼津市本中根823-1)にて2日とも開催になりました!
なので、「あの人にも声かけようかな」と思ってくださっている方、是非是非誘っていただけると嬉しいです♪
そして、すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、リエさんの旦那様の竹炭職人のキムさんも一緒に来てくれることが一昨日決定しました☆
16日のブログ記事にキムさんのプロフィールを書き加えたので、初めて知った方は覗いてみてくださいね。
最後になりましたが、ここ1週間様々な方と電話やメールで連絡取り合っていて、楽しそうにバタバタしているのを(笑)暖かく見守ってくれる家族に大感謝です。
当日何か手伝うよ~と言っていただける方、28日(木)の午後1時30分から3時までボノロン外国語学校 天空の間にてスタッフミーティングをします。
28日には行けないけれど、当日手伝うよ~と言っていただける方の連絡もお待ちしています。
オーナーにメッセージまたは090-8072-9107にお電話ください。
(申し訳ございませんが、仕事中などお電話に出られない時があります。
留守電に入れておいていただければ、後ほどおかけ直しいたします。)
イベントまでの後10日間の間、丁寧に準備をします(^-^)
Posted by ♪Skip&Laugh at
22:19
│Comments(2)
2010年01月20日
サンドブラストのお店 atelier*きらりさん
エコランナー、書家のせっきーさんとサンドブラストのゆりちゃんとのコラボ作品
「大丈夫、私はできる」香水


のオーダーをいただき、ゆりちゃんに彫ってもらった香水瓶が出来上がったので、昨日お店に伺いました。
こちらは自信を持てる香りをブレンドした香水と、せっきーさんの「大丈夫」カード、ゆりちゃんデザインで彫ってもらった香水瓶のコラボ作品で、受注生産させていただいています。(3000円です)
自分の名前入りや色付きなど、オプションでオリジナルデザインに出来ます。(別途料金がかかります。例えば名前入り+500円です。)
ご興味のある方、090-8072-9107にお問い合わせください。
お店に行ったら、沢山の天使グッズがありました!

ちょうど、出産祝いに何かいいものあったらいいなあと思っていて、プレゼントしたい相手にぴったりのイメージの物があったので仲間に写メをして購入~
1月31日にバレエの発表会を控えている娘とお友達へ
「がんばったね!」
のプレゼント用にバレエシューズを彫ってもらってキーホルダーにしてもらうオーダーもしてきました。
ゆりちゃんのお店、色々見ていて楽しいものがありますよ~
不定休なので、連絡を入れてから訪問される事をオススメします。
atelier*きらり
焼津市石津中町3-6
054-623-8150
http://kirari.ciao.jp
一緒にコラボ作品を作っているせっきーさんのブログ、メルマガはこちら。
ブログhttp://profile.ameba.jp/funseki/
メルマガ
00561180s@merumo.ne.jp
に空メールで無料で登録できます。
「大丈夫、私はできる」香水
のオーダーをいただき、ゆりちゃんに彫ってもらった香水瓶が出来上がったので、昨日お店に伺いました。
こちらは自信を持てる香りをブレンドした香水と、せっきーさんの「大丈夫」カード、ゆりちゃんデザインで彫ってもらった香水瓶のコラボ作品で、受注生産させていただいています。(3000円です)
自分の名前入りや色付きなど、オプションでオリジナルデザインに出来ます。(別途料金がかかります。例えば名前入り+500円です。)
ご興味のある方、090-8072-9107にお問い合わせください。
お店に行ったら、沢山の天使グッズがありました!
ちょうど、出産祝いに何かいいものあったらいいなあと思っていて、プレゼントしたい相手にぴったりのイメージの物があったので仲間に写メをして購入~
1月31日にバレエの発表会を控えている娘とお友達へ
「がんばったね!」
のプレゼント用にバレエシューズを彫ってもらってキーホルダーにしてもらうオーダーもしてきました。
ゆりちゃんのお店、色々見ていて楽しいものがありますよ~
不定休なので、連絡を入れてから訪問される事をオススメします。
atelier*きらり
焼津市石津中町3-6
054-623-8150
http://kirari.ciao.jp
一緒にコラボ作品を作っているせっきーさんのブログ、メルマガはこちら。
ブログhttp://profile.ameba.jp/funseki/
メルマガ
00561180s@merumo.ne.jp
に空メールで無料で登録できます。
Posted by ♪Skip&Laugh at
19:15
│Comments(0)
2010年01月20日
今度は静岡県東部の皆さ〜ん
沼津の服部さんからお知らせです。
①
2月11日
韮山にて
てんつくマンの映画上映会part2
上映会詳細です
2月11日
韮山時代劇場
映像ホール
開場 12時半
上映 13時
開場 18時
上映 18時半
今回は2回上映します
前売り 大人1300円
高校生800円
当日 大人1500円
高校生1000円
中学生以下65歳以上無料です
②
3月26日
沼津についにあの居酒屋てっぺんの大嶋啓介が来ます!
最高に熱い講演会が聞けます!!
との事です。
静岡アツいなぁ〜
と最近思います。
そして、西部で活動している人、中部で活動している人、東部で活動している人
がドンドン繋がっていく手応えを感じます。
楽しい事になって来ています!
面白そうだなぁと思ったら
是非、スタッフをしたりイベントに参加して、
あなたも繋がっていきましょ〜♪
①
2月11日
韮山にて
てんつくマンの映画上映会part2
上映会詳細です
2月11日
韮山時代劇場
映像ホール
開場 12時半
上映 13時
開場 18時
上映 18時半
今回は2回上映します
前売り 大人1300円
高校生800円
当日 大人1500円
高校生1000円
中学生以下65歳以上無料です
②
3月26日
沼津についにあの居酒屋てっぺんの大嶋啓介が来ます!
最高に熱い講演会が聞けます!!
との事です。
静岡アツいなぁ〜
と最近思います。
そして、西部で活動している人、中部で活動している人、東部で活動している人
がドンドン繋がっていく手応えを感じます。
楽しい事になって来ています!
面白そうだなぁと思ったら
是非、スタッフをしたりイベントに参加して、
あなたも繋がっていきましょ〜♪
Posted by ♪Skip&Laugh at
18:11
│Comments(0)
2010年01月19日
静岡県西部の皆さ〜ん
磐田のジャイアンさんからのお知らせです。
ジャイアンさん、2月1日開催のリエさんのお話し会、「命かがやくツア―」にご参加ありがとうございます!
今週末、てんつくまんのドキュメンタリー映画part2
「107+1天国はつくるもの」
奇跡は起こり連鎖する編
が磐田と浜松で上映されます。
この映画、何度観てもグッときて、涙々で、「ヨッシャ―!」って気合い入ります!!
日程:平成22年1月23日(土)
時間:6:00 open
6:30上映
場所:磐田市福田農業環境改善センター
住所:〒438-1209 静岡県磐田市南島391-1
料金:前売り大人 1,000円 子供&学生 500円
(小学生~大学生まで)
家族券 2,000円(大人2名・子供何人でもOKです。)
主催:NPO法人マリンプロジェクト
T E L: 0538-33-8201
F A X: 0538-21-0181
メール:info@marineproject.org
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
24日(日)
場所:たけし文化センター浜松市中区連尺町314-1
(旧文泉堂書店)
★13時会場
14時〜16時半上映です!
★会場は寒いため、厚着&膝掛けをおもちになることをオススメします。
★暖かい飲み物も格安で販売しております。
てんつくまんのドキュメンタリー映画part2
「107+1天国はつくるもの」
奇跡は起こり連鎖する編
制作:NGO_MAKE_THE_HEAVEN
めでたい世の中になったらいいなーと思う人は御覧下さい。
そして次は一緒になにかをしましょう!!
ぜひ子供たちにも見てもらいたいので、親子での参加も大歓迎です!
★費用
大人1000円
子供・学生500円
家族割(4人以上でお得)
参加希望の方は連絡を頂けると助かります!!
塩崎明子 090-4711-3486
ひまわり2525プロジェクト
ジャイアンさん、2月1日開催のリエさんのお話し会、「命かがやくツア―」にご参加ありがとうございます!
今週末、てんつくまんのドキュメンタリー映画part2
「107+1天国はつくるもの」
奇跡は起こり連鎖する編
が磐田と浜松で上映されます。
この映画、何度観てもグッときて、涙々で、「ヨッシャ―!」って気合い入ります!!
日程:平成22年1月23日(土)
時間:6:00 open
6:30上映
場所:磐田市福田農業環境改善センター
住所:〒438-1209 静岡県磐田市南島391-1
料金:前売り大人 1,000円 子供&学生 500円
(小学生~大学生まで)
家族券 2,000円(大人2名・子供何人でもOKです。)
主催:NPO法人マリンプロジェクト
T E L: 0538-33-8201
F A X: 0538-21-0181
メール:info@marineproject.org
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
24日(日)
場所:たけし文化センター浜松市中区連尺町314-1
(旧文泉堂書店)
★13時会場
14時〜16時半上映です!
★会場は寒いため、厚着&膝掛けをおもちになることをオススメします。
★暖かい飲み物も格安で販売しております。
てんつくまんのドキュメンタリー映画part2
「107+1天国はつくるもの」
奇跡は起こり連鎖する編
制作:NGO_MAKE_THE_HEAVEN
めでたい世の中になったらいいなーと思う人は御覧下さい。
そして次は一緒になにかをしましょう!!
ぜひ子供たちにも見てもらいたいので、親子での参加も大歓迎です!
★費用
大人1000円
子供・学生500円
家族割(4人以上でお得)
参加希望の方は連絡を頂けると助かります!!
塩崎明子 090-4711-3486
ひまわり2525プロジェクト
Posted by ♪Skip&Laugh at
21:23
│Comments(0)
2010年01月18日
日本産植物精油
今日はアロマ検定対応講座の日でした。
参加してくださった皆様、会場を提供してくださっているボノロン外国語学校のひろさん、ありがとうございました。
今日はローズマリー、カモミール・ジャーマン、カモミール・ローマンについて
と
環境
についてのお話でした。
植物の恩恵を受けてのアロマセラピー、植物が育ちやすい環境を守ることに意識が自然と向きます。
植物が育ちやすい環境は人にとっても心地いい環境だと思います。
地球温暖化対策が叫ばれる前のテキストにはなかった「環境」の章。
今、見直す時期ですよね。
アロマセラピーの専門誌、「アロマトピア」の最新号は「地場地消を目指す日本産植物精油」
とてもタイムリーです!
というのも、常々、その土地の植物で精油を採ったら地域活性できないものかなあと思っていたし、間伐などで出た材木を精油として活用できないかなあと思っていました。
端材・間伐材を粉砕→採油→釜残チップ+生ゴミ・し尿→発酵・堆肥化→肥料・土壌改良材→山地・田畑
という循環が実際出来つつあるそうです!!
これを読んだ時、すごく興奮してアンダーラインを引きまくりました!!!
合理的で皆HAPPYな循環。
その土地で取れた植物の香りは小さい頃から親しんできたものなので、ご高齢の方々が幼少時代を思い出して懐かしんだり、思い出話に花が咲くそうです。
それに、その土地に昔からある植物はその土地に住む人にとって必要だから(その土地にだけ住むヘビの解毒はその土地に生育している植物だけ、といった例が沢山あります)、日本産の精油は日本のアロマセラピーの新しい可能性が潜んでいるように感じます。
ワクワクする~♪
今年は日本で精油を採取しているところに見学に行きたいです。
伊豆で黒文字が蒸留されているとの事で、早速今日の講座で「皆で見学に行きたいね!」と盛り上がりました。
そんな和気あいあいのアロマ検定対応講座、来月は
2月8日 ハーブについて、法律について クラリセージ・グレープフルーツ・サイプレス
受講料: 2000円
時間:10時30分~12時
会場:ボノロン外国語学校
焼津市本中根320
http://www.bonorong.com/japanese/map.htm
いつからでも参加可能です。
お問い合わせ・お申し込みはオーナーにメッセージまたは090-8072-9107にお電話ください。
2010年01月17日
龍馬伝
皆さん、大河ドラマ「龍馬伝」観てますか~?
私自身は何年ぶりかに観る大河ドラマです。
昨日の福島正伸先生の講演会でも
「何かに迷ったら人に会いに行ったり、伝記を読んだら何かヒントが見つかりますよ。今、大河ドラマでやっている龍馬伝を観るのもいいし」
って話してみえました。
第一回目の放映の時、龍馬が言った「憎しみからは何も生まれない」という言葉。
今の時代に必要なメッセージだと思いました。
そして、学生時代、近代史は受験に関係しないからと飛ばされ、ほーんとに私は何もしらないんだ・・・って思いました。
今日の8時からも放映ありますね★
興味あったら是非観てみてください。
私自身は何年ぶりかに観る大河ドラマです。
昨日の福島正伸先生の講演会でも
「何かに迷ったら人に会いに行ったり、伝記を読んだら何かヒントが見つかりますよ。今、大河ドラマでやっている龍馬伝を観るのもいいし」
って話してみえました。
第一回目の放映の時、龍馬が言った「憎しみからは何も生まれない」という言葉。
今の時代に必要なメッセージだと思いました。
そして、学生時代、近代史は受験に関係しないからと飛ばされ、ほーんとに私は何もしらないんだ・・・って思いました。
今日の8時からも放映ありますね★
興味あったら是非観てみてください。
Posted by ♪Skip&Laugh at
17:32
│Comments(0)
2010年01月16日
「いのち輝くツアー」
香川県小豆島の竹炭職人キムさんと奥さんのリエさんの二人で自宅での出産を体験し、感じた事をお話してくれる
リエさんの「いのち輝く」ツアーを開催します!!
キムさんリエさん、2歳半の音々ちゃん一家で来てくれます。
どうしても聞いてみたかったお話。
今年「いのち輝くツアー」のお話を聞く事は私の夢の一つでした。
色んなご縁で叶い、また沢山の方のご協力で楽しく準備出来る事に感謝しています。
(名古屋の二村さん、本当にありがとうございます!)
お話を聞く機会を待っていた方、どこかで以前聞いて感動して再度聞く機会を待っていた方、是非是非会場にお越しください。
両会場とも要予約です。
★ キムさんこと木村剛士さんプロフィール★
瀬戸内海に浮かぶ小豆島で竹炭を焼きながら生活している。
2004年焼肉屋の店長を辞めNGO MAKETHEHEAVEN のカンボジア担当になり、奨学金制
度を作る。
2006年人を地球を元気にするため竹炭を焼き始める。
2008年より毎日夜の冷たい海に入り、身を清め始める。
2009年111キロマラソンを全国に呼び掛け述べ35人の方が参加。
夢は竹炭で日本中の川をきれにすること
★ リエさんこと木村里恵さんプロフィール ★
2004年NGO MAKE THE HEAVENのカンボジア担当になり、延べ40人の子どもたちを日本に呼ぶ。
2005年インドを自転車で横断し、インドの仏寺で頭を丸めて坊主になる。
2007年初めての出産を夫婦二人で自宅で迎え入れる。決意するまでの心の葛藤、夫との話し合い、出産のときに感じた命の輝き、世界中の母親に抱いた尊敬の念そして新たな気づき、「全ての人が輝いている。」「そのままでいいんだよ。」 ということを伝え続けている。
★ 音々ちゃんプロフィール ★
2007年 小豆島堀越の木村家のお風呂場にて、父キムに取り上げられ誕生。現在、小豆島に笑顔と安らぎを届ける活動を展開中。
竹炭工房 宝箱HP
http://www.takarabako-takesumi.com/index.html
今回の収益金は、カンボジアのバサックスラムに住む子供たちを日本に呼ぶツアーの、子ども達の渡航費に充てられます。
このお話会へのリエさんの想いはこちらをご覧ください。
http://takesumitakarabako.blog99.fc2.com/blog-entry-348.html
開催日
●2月1日(月曜日) 午後7時~8時30分 会場:焼津市 本中根公会堂 和室
(焼津市本中根823-1)
参加費:大学生・大人1000円
親子(小学生~高校生)での参加の方、お子様一人まで無料
子ども追加料金500円
この日は子ども達も一緒に参加してお話を聞く会です。
夕食時なので、会場に持ち込みOKです。
お問い合わせ・お申し込み ボノロン外国語学校080-6913-8666
●2月2日(火曜日)午前10時~午後2時 会場:焼津市 本中根公会堂 和室
(焼津市本中根823-1)
参加費:2500円(いつのさんによる、竹炭を使ったお料理のランチプレート付き)
この日参加してくださったママ達のお産体験談をシェアする時間も予定しています。
お問い合わせ・お申し込み アロマセラピー&ベビーマッサージ
♪Skip&Laugh 090-8072-9107
今回の開催にあたり、趣旨にご賛同いただける方の協賛をお願いしています。
個人協賛一口500円 法人協賛一口1000円です。
ご協力いただける方はオーナーにメッセージまたは090-8072-9107にご連絡ください。
写真はリエさんのお話会の講演録「はじめの一歩」。
力強い愛いっぱいのメッセージに何度も涙腺が緩みました。
リエさんのHPから、私の心に響いた言葉を抜粋します。
何か感じた方、是非キムリエさん一家に会いにお越しください。
~*~*~*~*~*~*~
わたしが伝えたいことは、
「あなたはすばらしい」
ということ。
「あなたは、ただ、そこに、そうしているだけで、
この上なくすばらしいんだ。」
ということ。
そして、
それを伝えたいと思うことと同時に、
自分の中でも
自分を自分で認められる気持ちになっていきました。
ネネにいつも優しい気持ちで接せられない自分・・・
甘いものをきっぱりとやめることができない自分・・・
こんな自分が人様の前に出て話をするということ・・・
不完全な自分を
口に出すこともはばかれるくらい
責めていたんだけど、
そんな自分を、少しずつ許してあげることができるようになって
いきました。
でもね、でもね、
今もね、
やっぱり口に出すと
うってなるんだよ。
こんなこと口に出していいのか、
こんな自分、認めていいのかって
思っている自分がまだいるの。
まだいるんだ~~~~
インド横断の話とか、
出産の話をすると、
「りえちゃんは、不安とか、心配とか、感じないの?」
って聞かれることがある。
わたしは、
不安や
心配を
いっぱいいっぱい抱えているよ。
みんなのことはよくわからないんだけど、
みんなと同じくらいかそれ以上に
抱えているんじゃないかなって思う。
今も、こんなこと書いていいのかな、とか、
どう思うのかな、とか思ってる。
人前で話すときも、そう。
だからこそ、
きっとだからこそ、
わたしが人前で話させていただくって言うことに
意味があったんだと思う。
みんなに
伝えさせていただきながら、
自分は、
自分の
不安や
自信のなさ、
心配と
ひとつずつ向き合うことができたんだと思う。
それがわたしにとって
必要だったんだと思う。
~*~*~*~*~*~*~
2010年01月15日
アロマ検定対応講座
社団法人 日本アロマ環境協会認定 アロマ検定1級・2級対応講座
の講座日です。
この講座は検定を受けたい人はもちろん、精油やアロマセラピーに関する事に興味のある方にご参加いただいています。
何時から始めても大丈夫なので、興味のある方お気軽にお問い合わせください。
今後の予定です。
1/18(月) 環境 ローズマリー・カモミール(ローマン、ジャーマン)
2/8(月) ハーブについて、法律 クラリセージ・グレープフルーツ・サイプレス
3/8(月) アロマのある暮らし サンダルウッド・ジャスミン・スイートマジョラム
4月 アロマの楽しみ方 ネロリ・パチュリ
5月 ホームケアの活用法 ブラックペッパー・フランキンセンス
6月 メカニズムと健康法.1 ベチバー・ベルガモット
7月 メカニズムと健康法.2 ベンゾイン・ミルラ
9月 アロマの為の健康学.1 メリッサ・レモングラス
10月 アロマの為の健康学.2 ローズ(アブソリュート・オットー)
* 8月はおやすみです。
講座予定日が変更になる場合がございます。その場合はブログにてお知らせします。
講師:♪Skip&Laugh 和田綾子
英国ITEC認定アロマセラピスト
(社)日本アロマ環境協会認定インストラクター
LSA認定サトルアロマテラピープラクティショナー
受講料: 2000円
時間:10時30分~12時
会場:ボノロン外国語学校
焼津市本中根320
http://www.bonorong.com/japanese/map.htm
お問い合わせ・お申し込みはオーナーにメッセージまたは090-8072-9107にお電話ください。
2010年01月14日
今日のベビーマッサージ教室
ご参加くださった皆さん、菅先生、ありがとうございました。
今日は臨月の妊婦さんも参加してくださいました。
産まれてすぐにベビーマッサージしてもらえそうですね♪
初めて参加の方も上手にマッサージしていて、赤ちゃんの気持ち良さそうな表情に喜んでいました。
2回目以降の方々はお互い赤ちゃんの成長っぷりをコメントしあっていて、こうやって成長を見守りあうのって素敵だなあと思いました。
今日は賑やかにお客様が沢山みえました。
これから納得いく妊娠、出産にむけて安心してお願いできる助産師さんを探したい!と動き始めた友人達が菅先生に助産院情報を教えてもらいに来ていました。
また、先日の新年会でお会いした「8人の子どもを育てられ!育児相談をされている」Iさんもみえました。
菅先生のところにみえる、ママ達の力になれたら・・・と思ってくださっていたそうで、これから母と子のサロンなどで相談が受けられるようになったら良いなあと思います。
Iさんは一言一言が「なるほどなあ~」と思う言葉ばかりです。
先日聞いたのは「ころころ変わるから、こころっていうんだよ」
なるほどな~でしょう?
これは、料理研究家のいつのさんが作って持ってきてくださった「おぜんざい」
ちらっと見えている黒っぽいのは何と「竹炭入り団子」です!
実は、来月1日と2日にこの竹炭を焼いている小豆島のキムさんと奥さんのリエさんが、自宅で2人だけでお産した体験のお話会を開催することになりました~
その時に竹炭入りのお料理を出したら?といつのさんがアイデアを出してくれました。
詳しい告知は近いうちにアップしますので、お楽しみにしていてください。
リエさんのお話会への思いはこちらをご覧ください
http://takesumitakarabako.blog99.fc2.com/blog-entry-348.html
Posted by ♪Skip&Laugh at
21:58
│Comments(0)
2010年01月13日
ガイアシンフォニー第3番 上映会
17日(日曜日)、清水市のふれあいホールにて午後1時30分から上映会があります。
ガイアシンフォニー第3番
出演者:星野道夫(写真家)
フリーマン・ダイソン(宇宙物理学者)
ナイノア・トンプソン(カヌー航海者)
http://www.otrfilm.com/3gaiatop.html
なんと!このブログを見て知ってくださった方、ご招待していただける事になりました。
「アロマセラピストの綾子さんから聞きました」と受付で言っていただければ良いそうです
ガイアシンフォニー第3番
出演者:星野道夫(写真家)
フリーマン・ダイソン(宇宙物理学者)
ナイノア・トンプソン(カヌー航海者)
http://www.otrfilm.com/3gaiatop.html
なんと!このブログを見て知ってくださった方、ご招待していただける事になりました。
「アロマセラピストの綾子さんから聞きました」と受付で言っていただければ良いそうです

Posted by ♪Skip&Laugh at
20:50
│Comments(0)