今後のセミナー・イベント
*11月20日(水)こころと香り講座 第7「直感・インスピレーション」@Synage
お問い合わせは090-8072-9107へ
2011年12月31日
一年間、ありがとうございました。
この一年間を振り返るために、1月のブログを見直して見たら、
「ミツバチの羽音と地球の回転」の上映会ご案内の記事でした。。。
その後、日本がこのような状況になるとは少しも予想していませんでした。
色々、深刻に考え出すと下向きに気持ちがなりそうなことばかりですが、
田中優さんがいつも講演会でお話してくださる
「ごきげんに暮らす」
ことは、どんな状況でも可能だと思います。
あえて、今こそ、そこに気持ちを向けていきたい。
すでに同じ想いの仲間がいてくれるから、みんなと協力しながら!
そんな仲間が欲しいなぁと思っている方は、
今後もブログで紹介していくイベントに参加したりスタッフしたりしていったら、
すごいスピードで仲間が増えていくと思います。
これからの時代は上から決められた通りにみんなが動いて行くのではなく、
下から提案していくことに上が「あ、そうか」と連動していくんだって炭焼き職人の新野恵さんがおっしゃっていました。
その通りだと思います。
来年も流れがあったら、また思いがけない企画をするのだろうなぁ
いつも支えてくださる皆様、ありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いします。
「ミツバチの羽音と地球の回転」の上映会ご案内の記事でした。。。
その後、日本がこのような状況になるとは少しも予想していませんでした。
色々、深刻に考え出すと下向きに気持ちがなりそうなことばかりですが、
田中優さんがいつも講演会でお話してくださる
「ごきげんに暮らす」
ことは、どんな状況でも可能だと思います。
あえて、今こそ、そこに気持ちを向けていきたい。
すでに同じ想いの仲間がいてくれるから、みんなと協力しながら!
そんな仲間が欲しいなぁと思っている方は、
今後もブログで紹介していくイベントに参加したりスタッフしたりしていったら、
すごいスピードで仲間が増えていくと思います。
これからの時代は上から決められた通りにみんなが動いて行くのではなく、
下から提案していくことに上が「あ、そうか」と連動していくんだって炭焼き職人の新野恵さんがおっしゃっていました。
その通りだと思います。
来年も流れがあったら、また思いがけない企画をするのだろうなぁ
いつも支えてくださる皆様、ありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いします。
Posted by ♪Skip&Laugh at
11:54
│Comments(0)
2011年12月23日
1/14上映会チケット前売り販売ショップ情報

お陰さまで沢山の方々に告知・チケット販売のご協力をいただいております。
ありがとうございます!
チケット前売り販売のご協力をいただいているショップ様の情報を、上映会情報の記事に追加記入させていただきました。
1/14「第4の革命ーエネルギーデモクラシー」上映会情報
http://skipandlaugh.eshizuoka.jp/e834709.html
2011年12月22日
2/19(日)サトルアロマセラピーワークショップ開催

チャクラと香り ワークショップ
チャクラとは、サンスクリット語で「車輪」の意味。
心と身体の両方に影響を与えるエネルギーのコントロールセンターのようなものです。
身体の中に多数ありますが、その中で主なチャクラは7つ。
各チャクラがバランスよく動いている状態が理想的です。
エッセンシャルオイル(精油)には、各チャクラと同調するものがあります。
自分のチャクラのバランスの状態をチェックし、「香り」を用いてチャクラのバランスを整える方法をお伝えするワークショップです。
日時:2012年2月19日(日)10時〜12時
会場:ゼントラヨガスタジオ 焼津スタジオ(焼津市小川新町3丁目6−13)
参加費:2500円(お持ち帰りオイル付き)
持ち物:筆記用具
講師:和田綾子
英国ITEC(International Therapy Examination Council)認定アロマセラピ スト
社団法人 日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
ロンドン・スクール・オブ・アロマテラピー・ジャパン サトルアロマテラ
ピープラクティショナーコース終了
幼いころから香りに敏感で、いい香りを嗅ぐと気持ちが変わるのは何故だろ
う?と思い続けていました。
16年前、ロバート・ティスランド著「アロマテラピー<芳香療法>の理論と
実際」を読み、香りが心身に与える影響を知りました。
エッセンシャルオイル(精油)に触れる度、自然が用意してくれた知恵を感じ
ます。
2011年7月より、香りと好きなもののお店「Synageシナージュ」を始めま
した。
お店のブログ
http://synage.eshizuoka.jp/
〈お申し込み〉
ゼントラヨガスタジオ
東出シラール紀子
09012920108
zentra.108@softbank.ne.jp
Posted by ♪Skip&Laugh at
09:14
│Comments(0)
2011年12月20日
かっこちゃん(山元加津子さん)講演会のお知らせ
かっこちゃん(山元加津子さん)の講演会が焼津で開催されます。
1/29(日)9:30開場
10:00〜12:00
サッポロビール静岡工場・ガーデンハウス
(焼津市浜当目708-1)
大人2000円
中高生1000円
小学生以下無料
氏名、住所、電話番号、チケット枚数を記入してFAXまたはe-mailで申し込み後、口座振込み
FAX054-620-4715
e-mail:chikatama816@ezweb.ne.jp
<振込み先>
ゆうちょ銀行
記号 12310
番号 21082321
かっこちゃん焼津講演実行委員会
問い合わせは
090-3584-7574鈴木さん
1/29(日)9:30開場
10:00〜12:00
サッポロビール静岡工場・ガーデンハウス
(焼津市浜当目708-1)
大人2000円
中高生1000円
小学生以下無料
氏名、住所、電話番号、チケット枚数を記入してFAXまたはe-mailで申し込み後、口座振込み
FAX054-620-4715
e-mail:chikatama816@ezweb.ne.jp
<振込み先>
ゆうちょ銀行
記号 12310
番号 21082321
かっこちゃん焼津講演実行委員会
問い合わせは
090-3584-7574鈴木さん
Posted by ♪Skip&Laugh at
17:30
│Comments(0)
2011年12月17日
「第4の革命」上映会に牧之原市長さんのゲスト出演決 定
ボノロンのひろさんが交渉してくださって、実現しました。
ひろさん、ありがとう!
公務の都合上、上映前の時間にお越しいただくことになりました。
牧之原市の決断を多くの市民が歓迎していることを直接お伝えして、
志を継続していただければと思います。
他の市町村への刺激にもなるのでは…?
上映会の詳細はこちらです↓
http://skipandlaugh.eshizuoka.jp/e834709.html
ひろさんからのご案内文を掲載します↓
浜岡原発の「永久停止」を市議会で決議した牧之原市の西原茂樹市長に”「今だからこそ」永久停止を表明”のお話をして頂きます。
時間は映画午前の部の前9:30〜牧之原市長のお話
10:00〜質疑応答です
市長はパワーポイントを使って3.11から「永久停止」決議までの理由や経緯などをしてくださるそうです。楽しみ!
以下12月8日毎日新聞朝刊より
◇「再稼働、住民投票で」
中部電力浜岡原発(御前崎市)の「永久停止」を市議会で決議した牧之原市の西原茂樹市長が7日、超党派の国会議員で作る「浜岡原発の安全性を検証する勉強会」に地元首長として初めて招かれ、決議に至った経緯や原発周辺自治体が抱える不安について講演した。西原市長は「原発で地域が豊かになることはない。国策なので関与できることは限られるが、地元の意見は発信し続けていく」と強調した。【小玉沙織】
勉強会は8月下旬に民主、自民、公明、みんな、共産、社民の国会議員7人が中心となって発足し、今回で3回目。この日は衆議院第1議員会館(東京都千代田区)で、勉強会の事務局を務める静岡7区選出の城内実衆院議員や、公明党の大口善徳衆院議員(比例東海ブロック)、民主党の小林正枝衆院議員(同)ら14人の国会議員が出席した。
西原市長は「私自身、浜岡原発から3キロの場所に住んでおり、東京電力福島第1原発の事故後、非常に危機感を持った」と振り返った。原発の再稼働を不安視する意見が企業や住民の多数を占めた市の調査を説明し、「再稼働の話が持ち上がった際には、住民投票で市民の意見を聞きたいと考えている。そこまでやる覚悟がなければ、動かすべきではない」と訴えた。
講演後の質疑応答では、使用済み核燃料の処分について、「本音で言えば、浜岡から外へ持って行ってほしい。だが、当面は浜岡で管理するしかないだろう。この問題は浜岡だけで考えるのではなく、日本全体で考えなければならない」と指摘した。
城内議員は「私自身これまで原発を容認してきたが、考え直す必要があるのではと慎重になりつつある。住民の声を吸い上げて表明した永久停止決議は、重く受け止めなければならないと感じた」と語った。
西原市長は「臨時国会の会期中とはいえ、もっと多くの国会議員に参加してほしかった。今後も声が掛かれば、私たちの思いを伝えたい」と話していた。
ひろさん、ありがとう!
公務の都合上、上映前の時間にお越しいただくことになりました。
牧之原市の決断を多くの市民が歓迎していることを直接お伝えして、
志を継続していただければと思います。
他の市町村への刺激にもなるのでは…?
上映会の詳細はこちらです↓
http://skipandlaugh.eshizuoka.jp/e834709.html
ひろさんからのご案内文を掲載します↓
浜岡原発の「永久停止」を市議会で決議した牧之原市の西原茂樹市長に”「今だからこそ」永久停止を表明”のお話をして頂きます。
時間は映画午前の部の前9:30〜牧之原市長のお話
10:00〜質疑応答です
市長はパワーポイントを使って3.11から「永久停止」決議までの理由や経緯などをしてくださるそうです。楽しみ!
以下12月8日毎日新聞朝刊より
◇「再稼働、住民投票で」
中部電力浜岡原発(御前崎市)の「永久停止」を市議会で決議した牧之原市の西原茂樹市長が7日、超党派の国会議員で作る「浜岡原発の安全性を検証する勉強会」に地元首長として初めて招かれ、決議に至った経緯や原発周辺自治体が抱える不安について講演した。西原市長は「原発で地域が豊かになることはない。国策なので関与できることは限られるが、地元の意見は発信し続けていく」と強調した。【小玉沙織】
勉強会は8月下旬に民主、自民、公明、みんな、共産、社民の国会議員7人が中心となって発足し、今回で3回目。この日は衆議院第1議員会館(東京都千代田区)で、勉強会の事務局を務める静岡7区選出の城内実衆院議員や、公明党の大口善徳衆院議員(比例東海ブロック)、民主党の小林正枝衆院議員(同)ら14人の国会議員が出席した。
西原市長は「私自身、浜岡原発から3キロの場所に住んでおり、東京電力福島第1原発の事故後、非常に危機感を持った」と振り返った。原発の再稼働を不安視する意見が企業や住民の多数を占めた市の調査を説明し、「再稼働の話が持ち上がった際には、住民投票で市民の意見を聞きたいと考えている。そこまでやる覚悟がなければ、動かすべきではない」と訴えた。
講演後の質疑応答では、使用済み核燃料の処分について、「本音で言えば、浜岡から外へ持って行ってほしい。だが、当面は浜岡で管理するしかないだろう。この問題は浜岡だけで考えるのではなく、日本全体で考えなければならない」と指摘した。
城内議員は「私自身これまで原発を容認してきたが、考え直す必要があるのではと慎重になりつつある。住民の声を吸い上げて表明した永久停止決議は、重く受け止めなければならないと感じた」と語った。
西原市長は「臨時国会の会期中とはいえ、もっと多くの国会議員に参加してほしかった。今後も声が掛かれば、私たちの思いを伝えたい」と話していた。
Posted by ♪Skip&Laugh at
12:01
│Comments(0)
2011年12月13日
第4の革命━エネルギーデモクラシー静岡初上映会開催します
ドイツを脱原発に導いたドキュメンタリー映画
第4の革命━エネルギーデモクラシー
高校生の時にチェルノブイリ事故が起き、原子力発電所について関心を持ったものの、
その後自分の生活に追われるうちに「安全でありますように」と祈ることのみとなり、行動を起こし
てきませんでした。
福島の事故を目の当たりにして、行動してこなかったことを深く反省しました。
「第4の革命」は、世界各地での再生可能エネルギーの実例を紹介したドキュメンタリー映画です。
映画を観るだけでなく、
これからの未来をどう作っていくか、どんな行動をしていけるかを考えたり、
共に動く仲間を見つける場にしたいと思います。
1月14日は全国18都道府県での同時上映会です。
ここ、静岡からも新しい風が吹きますように。
*午前の部の上映前に、浜岡原発の「永久停止」を市議会で決議した牧之原市の西原茂樹市長に
“「今だからこそ」永久停止を表明と題してお話していだだきます!
*この日は夕方から島田市のカフェチャールストンさんにて田中優さんとラビラビさんのイベントが開催されます。
未来を語る1日になりそうです。
詳細は
http://charleston.eshizuoka.jp/e827119.html
【開催日時】
1月14日(土曜日)
●午前の部 9時開場 9時半~牧之原市長のお話 10時~質疑応答 10時半上映開始
総入れ替え制
●午後の部 13時開場 13時半上映開始 午後の部終了後、シェアリングタイム有り
*映画は83分です。
【会場】
焼津市本中根公会堂(焼津市本中根823-1)

行き方
車
国道150号線を御前崎方面に向かい「静岡福祉大学入口」信号を右折、最初の交差点を左折、2つ目の交差点の左角が「本中根公会堂」です。
バス
JR西焼津駅南口より
静鉄ジャストライン 五十海大住線 焼津市立病院行き 本中根北バス停より徒歩4分
焼津市自主運行バス「さつき」 河原中バス停より徒歩5分
JR焼津駅南口より
静鉄ジャストライン 焼津大島線 大島新田行き 本中根バス停より徒歩4分
【料金】
大学生・大人前売り1000円(当日1500円)
小学生~高校生前売り500円(当日800円)
*前売りチケット販売所は「香りと好きなもののお店 Synageシナージュ」http://synage.eshizuoka.jp/他、追ってこのページに掲載します。
チケットのお取り置きは090-8072-9107(和田)にお電話ください。
★前売りチケット販売ショップ
●チャールストン (島田市東j町833-2 /TEL0547-37-1213 http://charleston.eshizuoka.jp/)
●リアルフードレストラン伊太利亭 (静岡市葵区紺屋町3-4 紺屋町地下街スクランブル交差点側/TEL054-251-0456
http://real.italytei.jp/)
●プラムフィールド(静岡市葵区安東1-2-3 マロンコート1階/TEL054-209-2021 http://plumfield9905.jp/)
●Lalala♪Planetの野菜市(http://yuimaru.eshizuoka.jp/ /メールlalala-kumi0826@willcom.com )
●自然食品の店 セレクトショップ・サニーズ(牧之原市細江1487-1/TEL0548-24-1414 http://www.genmai.net/)
●レストラン「やさい暦」RINA’s kitchen(藤枝市瀬戸ノ谷5646/TEL054-639-1055)
●新屋食堂「アヤナイ」(焼津市本町1-43-13/TEL054-629-7363)
●治療室すずみ(島田市道悦2-20-2 2階/TEL080-1604-0789 http://szm89.eshizuoka.jp/)
☆一緒に上映会を作り上げてくださるスタッフも大募集中です!ブログの「メッセージ」からメールください。
また、チラシを置いてくださったり、前売りチケット販売をしてくださるお店や個人の方、ご連絡いただけると嬉しいです。
【主催】
「第4の革命━エネルギーデモクラシー」上映実行委員会
【協力】
Choice for the future, せんたく日和
第4の革命━エネルギーデモクラシー
高校生の時にチェルノブイリ事故が起き、原子力発電所について関心を持ったものの、
その後自分の生活に追われるうちに「安全でありますように」と祈ることのみとなり、行動を起こし
てきませんでした。
福島の事故を目の当たりにして、行動してこなかったことを深く反省しました。
「第4の革命」は、世界各地での再生可能エネルギーの実例を紹介したドキュメンタリー映画です。
映画を観るだけでなく、
これからの未来をどう作っていくか、どんな行動をしていけるかを考えたり、
共に動く仲間を見つける場にしたいと思います。
1月14日は全国18都道府県での同時上映会です。
ここ、静岡からも新しい風が吹きますように。
*午前の部の上映前に、浜岡原発の「永久停止」を市議会で決議した牧之原市の西原茂樹市長に
“「今だからこそ」永久停止を表明と題してお話していだだきます!
*この日は夕方から島田市のカフェチャールストンさんにて田中優さんとラビラビさんのイベントが開催されます。
未来を語る1日になりそうです。
詳細は
http://charleston.eshizuoka.jp/e827119.html
【開催日時】
1月14日(土曜日)
●午前の部 9時開場 9時半~牧之原市長のお話 10時~質疑応答 10時半上映開始
総入れ替え制
●午後の部 13時開場 13時半上映開始 午後の部終了後、シェアリングタイム有り
*映画は83分です。
【会場】
焼津市本中根公会堂(焼津市本中根823-1)

行き方
車
国道150号線を御前崎方面に向かい「静岡福祉大学入口」信号を右折、最初の交差点を左折、2つ目の交差点の左角が「本中根公会堂」です。
バス
JR西焼津駅南口より
静鉄ジャストライン 五十海大住線 焼津市立病院行き 本中根北バス停より徒歩4分
焼津市自主運行バス「さつき」 河原中バス停より徒歩5分
JR焼津駅南口より
静鉄ジャストライン 焼津大島線 大島新田行き 本中根バス停より徒歩4分
【料金】
大学生・大人前売り1000円(当日1500円)
小学生~高校生前売り500円(当日800円)
*前売りチケット販売所は「香りと好きなもののお店 Synageシナージュ」http://synage.eshizuoka.jp/他、追ってこのページに掲載します。
チケットのお取り置きは090-8072-9107(和田)にお電話ください。
★前売りチケット販売ショップ
●チャールストン (島田市東j町833-2 /TEL0547-37-1213 http://charleston.eshizuoka.jp/)
●リアルフードレストラン伊太利亭 (静岡市葵区紺屋町3-4 紺屋町地下街スクランブル交差点側/TEL054-251-0456
http://real.italytei.jp/)
●プラムフィールド(静岡市葵区安東1-2-3 マロンコート1階/TEL054-209-2021 http://plumfield9905.jp/)
●Lalala♪Planetの野菜市(http://yuimaru.eshizuoka.jp/ /メールlalala-kumi0826@willcom.com )
●自然食品の店 セレクトショップ・サニーズ(牧之原市細江1487-1/TEL0548-24-1414 http://www.genmai.net/)
●レストラン「やさい暦」RINA’s kitchen(藤枝市瀬戸ノ谷5646/TEL054-639-1055)
●新屋食堂「アヤナイ」(焼津市本町1-43-13/TEL054-629-7363)
●治療室すずみ(島田市道悦2-20-2 2階/TEL080-1604-0789 http://szm89.eshizuoka.jp/)
☆一緒に上映会を作り上げてくださるスタッフも大募集中です!ブログの「メッセージ」からメールください。
また、チラシを置いてくださったり、前売りチケット販売をしてくださるお店や個人の方、ご連絡いただけると嬉しいです。
【主催】
「第4の革命━エネルギーデモクラシー」上映実行委員会
【協力】
Choice for the future, せんたく日和
2011年12月13日
12月17日オペラ「這い上がり」in愛知 のお知 らせ
いつも優しい、愛知のみねじいからのお知らせです。
今週末、17日(土曜日)
12時30分〜のイベントです。
遠方にもかかわらずイベントに駆けつけてくれて、
スタッフまでしてくれるみねじい。
初の主催イベントです!
―――――――――
オペラ「這い上がり」in愛知
「古市佳央」
警察に何度もお世話になるほどのやんちょな高校生活をおくっていた。
「重度熱傷41%」
自らのバイク事故により大火傷を負い、生死をさまようが奇跡的に命を取り留める。
3年の入院、33回の地獄のような大手術。
退院後彼を待ち受けていたのは・・・
一般社会の中での好奇と嫌悪、同情の視線。
自らの変わり果てた姿に挫折し、自殺を何度も考える。
そんな彼に一筋の光りがあたります。
今、古市佳央はすべてを許しあの忌まわしい事故でさえ「自分の優しさをとりもどす為の事故だった」と受け入れています。
AKIRAの魂を震わす歌声と古市佳央の命の語り、そして藤本ゲンのピアノがあなた「こころ」を癒やします。
是非とも聴きにきて下さい。
あなたにも一筋の光りがあたれば幸いです。
幸縁料
一般2000円
以下の方は1000円(学生証、身分証明書をご持参下さい)
高校生
障がい者(付き添いお一人まで)
シニア(60歳以上)
中学生以下は無料です(席の関係上、座席の必要な方は整理券を発行しますのでご連絡下さい)
当日は500円増しとなります。(すべて地震被災地に寄付させて頂きます)
すべての方に「おかげさま」
申し込みフォーム
http://kokucheese.com/event/index/17340/
または
mineharukiyomi@gmail.com
今週末、17日(土曜日)
12時30分〜のイベントです。
遠方にもかかわらずイベントに駆けつけてくれて、
スタッフまでしてくれるみねじい。
初の主催イベントです!
―――――――――
オペラ「這い上がり」in愛知
「古市佳央」
警察に何度もお世話になるほどのやんちょな高校生活をおくっていた。
「重度熱傷41%」
自らのバイク事故により大火傷を負い、生死をさまようが奇跡的に命を取り留める。
3年の入院、33回の地獄のような大手術。
退院後彼を待ち受けていたのは・・・
一般社会の中での好奇と嫌悪、同情の視線。
自らの変わり果てた姿に挫折し、自殺を何度も考える。
そんな彼に一筋の光りがあたります。
今、古市佳央はすべてを許しあの忌まわしい事故でさえ「自分の優しさをとりもどす為の事故だった」と受け入れています。
AKIRAの魂を震わす歌声と古市佳央の命の語り、そして藤本ゲンのピアノがあなた「こころ」を癒やします。
是非とも聴きにきて下さい。
あなたにも一筋の光りがあたれば幸いです。
幸縁料
一般2000円
以下の方は1000円(学生証、身分証明書をご持参下さい)
高校生
障がい者(付き添いお一人まで)
シニア(60歳以上)
中学生以下は無料です(席の関係上、座席の必要な方は整理券を発行しますのでご連絡下さい)
当日は500円増しとなります。(すべて地震被災地に寄付させて頂きます)
すべての方に「おかげさま」
申し込みフォーム
http://kokucheese.com/event/index/17340/
または
mineharukiyomi@gmail.com
Posted by ♪Skip&Laugh at
17:31
│Comments(0)