今後のセミナー・イベント
*11月20日(水)こころと香り講座 第7「直感・インスピレーション」@Synage
お問い合わせは090-8072-9107へ
2011年07月21日
本日のベビーマッサージ教室

本日のベビーマッサージ教室の様子です。
今日は趣向を変えて、全体ではない写真でご報告。

←今日、初めて参加してくれました。
眠い時間と心配されていましたが、ずっとご機嫌で、マッサージ後すーっと眠りに入ってしまいました。
いつもは寝る前に大きな声で泣いてしまうそうです。外出先で、赤ちゃんの声やママ達のおしゃべりの声がしていると、安心するのかな~とママの感想。

8月はおやすみです。
次回は9月22日(木)午後1時~2時に開催します。
参加費:
・初回の方1600円
(オイル付)
2回目以降の方500円
会場:焼津第一助産院さん
持ち物:バスタオル、赤ちゃんの水分補給出来るもの、縦5cm×横10cmほどのタッパー(床を汚さないためにオイルの入った瓶を置きます)、あればおもらしシ―ト
お申し込み・お問い合わせは090(8072)9107へ
2011年07月12日
今月のベビーマッサージ教室のお知らせ

写真は先月のベビーマッサージ講座の様子です。
今月は7月21日(木)午後1時~2時に開催します。
参加費:
・初回の方1600円
(オイル付)
2回目以降の方500円
会場:焼津第一助産院さん
持ち物:バスタオル、赤ちゃんの水分補給出来るもの、縦5cm×横10cmほどのタッパー(床を汚さないためにオイルの入った瓶を置きます)、あればおもらしシ―ト
お問い合わせ・お申し込みは090-8072-9107


そして、こちらの写真は今月、静岡中央子育て支援センターさんで開催のベビーマッサージ講座の様子。
講座当日、この日感じたことをツイッターで書きました。
「今日は静岡市主催のベビーマッサージ教室の講師。講座前から激しく泣いていた赤ちゃん。ママの様子をあとで職員の方から聞いて、子育て支援に少しでも関わっている以上、見過ごせない課題を感じてずいぶん考えている。結局、途中で帰られてしまったこの親子は自宅に帰ってどう過ごしているのだろう。
前々から、「本当にベビーマッサージが必要なのは、自分で興味を持って教室を調べて来てくださる方より、赤ちゃんと外に出たいけど何か一歩踏み出せない方」じゃないかなと思っていて、もしかしたら、今日来てくれていた方も何か変化を求めて申し込まれていたかもしれない。
でも、大人数の講座の場合、一組にじっくり付き合えないのが実情。子育て支援というと、支援する側の自己満足に陥りやすいところがあるのも気をつけなければならないところ。リフレッシュしたという意見も多数いただき依存を生む関係ではなく、寄り添う距離感で活動を続けたいと改めて思う。」
2011年04月27日
4月開催したベビーマッサージ教室


(写真が今回小さくなってしまいました。。。すみません)
最近、続けて受講してくださる方が沢山いらっしゃって、成長ぶりが見られて嬉しい限り。
ママ同士も仲良くなって、微笑ましいです。
初めての方も参加しやすい和やかな雰囲気の方ばかり。
この春、お近くに見えた方や仲間が欲しいな~と思っている子育て中のママ、お気軽にご参加くださいね。
来月は5月26日(木)午後1時~2時に開催します。
参加費:
・初回の方1600円
(オイル付)
2回目以降の方500円
会場:焼津第一助産院さん
持ち物:バスタオル、赤ちゃんの水分補給出来るもの、縦5cm×横10cmほどのタッパー(床を汚さないためにオイルの入った瓶を置きます)、あればおもらしシ―ト
お問い合わせ・お申し込みは090-8072-9107
2011年02月16日
ベビーマッサージ講座
先週開催したベビーマッサージ講座の様子です。
はやとくん、さきちゃん、こうがくん、ゆいちゃん、ななちゃん、ゆうとくん、ななちゃん、ママ達、助産師の管先生、ありがとうございました。
いつもの基本のマッサージの他、どっしり根をはるように、しっかりお座りできるマッサージもご紹介。
先月、初めて参加して、ベビーマッサージの気分じゃなかった「さきちゃん」が、今回は気持ちよさそうに受けてくれていて良かった~
今月、初めて参加のななちゃんが残念ながら、マッサージの気分じゃなかったので、来月一緒に楽しめるといいなと思います。
「イヤだ!」って主張するのも成長の証拠なので、やりたい素振りを見せるまで待つようにしています。
せっかくの触れ合いの機会なので、「気持ちよかったな~またやって欲しいな」と赤ちゃんの記憶にもインプットしてもらいたいから。
来月は3月10日(木)午後1時~2時に開催します。
参加費:
・初回の方1600円
(オイル付)
2回目以降の方500円
会場:焼津第一助産院さん
持ち物:バスタオル、赤ちゃんの水分補給出来るもの、縦5cm×横10cmほどのタッパー(床を汚さないためにオイルの入った瓶を置きます)、あればおもらしシ―ト
お問い合わせ・お申し込みは090-8072-9107
今回もベビーマッサージ講座のあと、みなさんのお産のお話をお聞きしたり、ゆっくりまったりおしゃべりタイム。
病院の都合で、大変な思いをしたお話を伺って、
「妊婦さんが主役の安心したお産が増えますように」と祈らずにはいられませんでした。
陣痛の間、遠慮したり気を使ったりしたら、身体が緊張して緩まないと思います。
そんな中でも頑張って命をかけてお産したママ達、すごいです!
もし、妊娠中でこの記事を読まれている方がいらっしゃったら、検診の時に病院側に
「こんなお産がしたい」
と希望をお伝えすることをお勧めします。
紙に書いていくのもいいですよ。
お医者さんとゆっくり話しするのが難しい場合は、助産師さんや婦長さんが聞いてくれることもあります。
叶わないかもしれませんが、希望があると伝えることで、何もアクション起こさないより考慮してもらう可能性は増えますよ☆
さて、今週月曜日には静岡市中央子育て支援センターさんでもベビーマッサージ講座がありました。

こちらの講座は、気がつけば10年以上続いています。
今年の9月と来年の1月には、パパさん達にも参加していただけるように週末の開催も予定されています。
静岡市にお住まいの方、ご興味ありましたら広報に掲載される募集をチェックしてくださいね♪
2011年01月21日
ベビーマッサージ教室
先週開催した、今年初めてのベビーマッサージ教室の様子です。
参加してくださった、さきちゃん、みずきくん、ゆうとくん、ことはちゃん、ななちゃん、ゆいちゃんとママ達、ありがとうございました。
会場の焼津第一助産院の管先生もいつもありがとうございます。
眠たい時間と重なってしまったり、一体何をするんだろう??ってドキドキで、ママの抱っこ以外イヤ~ってなってしまう事、多々あります。
そんな場合は抱っこしながら出来る体勢でやっていただいたり、今日はやり方を見ていただいて、お家で復習してもらい、再度受講をしていただいたり、しています。
ベビーマッサージは気持ち良いものだなあ~とプラスのイメージで記憶に残ってもらいたいので

さて、前回からベビーマッサージ教室のあと、皆さんどのようなお産をされたのか語っていただく時間を取っています。
今回、お話を伺って心に残ったのは
「まわりの友達が皆安産だったので、自分もそのつもりでいたけれど、思ったより大変で3人子どもが欲しかったけれど今はまだ次の出産を考えられない・・・」
というお話。
そこには深い思いがあって、私が簡単に声かけ出来るものではないと思いました。
一緒に居てくださる、ベテラン助産師の管先生が淡々とお話してくださって、経験に裏打ちされる愛いっぱいの言葉には、真実味があって、この時間がどれほど助けになっているかは解らないけれど、ほんの少しでも心が軽くなる時間だといいなあと思いました。
次回のベビーマッサージ教室は
2月10日
講座時間:午後1時~2時
参加費:
・初回の方1600円
(オイル付)
2回目以降の方500円
会場:焼津第一助産院さん
持ち物:バスタオル、赤ちゃんの水分補給出来るもの、縦5cm×横10cmほどのタッパー(床を汚さないためにオイルの入った瓶を置きます)、あればおもらしシ―ト
お問い合わせ・お申し込みは090-8072-9107
2010年12月05日
今月のベビーマッサージ教室
2日の木曜日に今月のベビーマッサージ教室を開催させていただきました。
ことはちゃん、みずきくん、ママ達、ご参加ありがとうございました。
午前中の藤枝でのぴーかぶーの劇がとても楽しかった、こんなに小さいのに子供も喜んでいたとママ達キラキラ笑顔で報告してくれました。
主催された、みゆきさん、よっしーちゃん、いいイベント開催されましたね~♪
ゆっくり休んでください。
この日のベビーマッサージ教室、8ヶ月のことはちゃんは赤ちゃん人形に興味深々^^
ハイハイも上手で、動きにあわせてまずは「触ってもらう気持ちよさ」を感じてもらいました。
ママから、「上のお姉ちゃん達にもやってみたらとても気に入っている様子」との連絡をもらいました。
お家に持ち帰ってもらって実践してもらえるのがとても嬉しいな
4ヶ月のみずきくんは、もうベビーマッサージを受け慣れていて、安心してママにゆだねている様子に、こうやって信頼関係をつくっていくんだなあと思いました。
来月のベビーマッサージ教室は
◆1月13日(木) 当日まで受付OKです。
講座時間:午後1時~2時
参加費:
・初回の方1600円
(オイル付)
2回目以降の方500円
会場:焼津第一助産院さん
持ち物:バスタオル、赤ちゃんの水分補給出来るもの、縦5cm×横10cmほどのタッパー(床を汚さないためにオイルの入った瓶を置きます)、あればおもらしシ―ト
お問い合わせ・お申し込みは090-8072-9107にお願いします。
この日は教室のあと、どんなお産だったか聞かせていただく時間が取れました。
お産の中で嬉しいことも辛いこともあったこと。
よく頑張ったね、今もよく頑張っているね、溢れる母の愛を感じてエールを送りたくなりました。
最近見つけたとても優しい歌があります。
この歌がこの空間にピッタリだと思いました。
手嶌葵さんの「願いごと」
はじめて聞いたとき、この歌詞、この声にやられましたー!
娘が「この歌聴いていたら天使の絵を描きたくなっちゃった☆」
と今、鼻歌で歌いながら描いています。
すっごく可愛い絵です。
いいよって言ってくれたら、またブログに載せようっと。
ことはちゃん、みずきくん、ママ達、ご参加ありがとうございました。
午前中の藤枝でのぴーかぶーの劇がとても楽しかった、こんなに小さいのに子供も喜んでいたとママ達キラキラ笑顔で報告してくれました。
主催された、みゆきさん、よっしーちゃん、いいイベント開催されましたね~♪
ゆっくり休んでください。
この日のベビーマッサージ教室、8ヶ月のことはちゃんは赤ちゃん人形に興味深々^^
ハイハイも上手で、動きにあわせてまずは「触ってもらう気持ちよさ」を感じてもらいました。
ママから、「上のお姉ちゃん達にもやってみたらとても気に入っている様子」との連絡をもらいました。
お家に持ち帰ってもらって実践してもらえるのがとても嬉しいな
4ヶ月のみずきくんは、もうベビーマッサージを受け慣れていて、安心してママにゆだねている様子に、こうやって信頼関係をつくっていくんだなあと思いました。
来月のベビーマッサージ教室は
◆1月13日(木) 当日まで受付OKです。
講座時間:午後1時~2時
参加費:
・初回の方1600円
(オイル付)
2回目以降の方500円
会場:焼津第一助産院さん
持ち物:バスタオル、赤ちゃんの水分補給出来るもの、縦5cm×横10cmほどのタッパー(床を汚さないためにオイルの入った瓶を置きます)、あればおもらしシ―ト
お問い合わせ・お申し込みは090-8072-9107にお願いします。
この日は教室のあと、どんなお産だったか聞かせていただく時間が取れました。
お産の中で嬉しいことも辛いこともあったこと。
よく頑張ったね、今もよく頑張っているね、溢れる母の愛を感じてエールを送りたくなりました。
最近見つけたとても優しい歌があります。
この歌がこの空間にピッタリだと思いました。
手嶌葵さんの「願いごと」
はじめて聞いたとき、この歌詞、この声にやられましたー!
娘が「この歌聴いていたら天使の絵を描きたくなっちゃった☆」
と今、鼻歌で歌いながら描いています。
すっごく可愛い絵です。
いいよって言ってくれたら、またブログに載せようっと。
2010年11月22日
ベビーマッサージ教室
静かな雨の日も好きです。
写真は今月のベビーマッサージ教室の様子です。
同じ3ヶ月頃のななちゃん、ゆうとくん、みずきくん、あやとくんが来てくれました。
ありがとうございました(^-^)
教室の後、助産師の管先生と色々お話ししていて、先生は新聞の記事などでお母さん達に役立ちそうと思うものは切り取ってある、とお聞きしました。
せっかくなので、ベビーマッサージ教室の後にでも先生からミニ講座でお話ししていただけませんか?とお願いしたら、いいですよ〜とのお返事。
次回から、ちょっとした育児のヒントのお話しも聞けると思います。
私も、皆さんどんなお産をされたのかお聞きしたいなーといつも思っているので、そういうシェアのお話しも時間が許す限り持ちたいと思います。
来月は12月2日(木)に開催します。
この日、赤ちゃんとママで楽しめる「ぴーかぶー」の劇が藤枝市であります。
(詳しくは過去記事を御参照ください)
この為、教室開始時間をいつもより遅らせて1時30分スタートにします。
日時:12月2日(木) 午後1時30分〜2時30分
会場:焼津第一助産院
持ち物:バスタオル、赤ちゃんの水分補給出来るもの、オイル瓶を入れておくタッパー(瓶が倒れて畳を汚さないため)
参加費:1600円(オイル代金込み)
2回目以降の方は500円でご参加いただげす。
お問い合わせ・お申し込みは
090-8072-9107へ
2010年07月23日
ベビーマッサージ教室@静岡中央子育て支援センターさん
7月19日の祝日、定期的に教室を開催してくださっている「静岡市中央子育て支援センター」さんでのベビーマッサージ教室でした。
この日は祝日とあって、一緒に参加してくださるパパさんもちらほら

ビデオカメラ持参で、ニコニコの赤ちゃんを撮影したり、説明している私もその思い出映像に収められていたり(汗)、いつもと違う雰囲気で、それもまた面白いなと思いました。
写真でもお分かりかと思いますが、20組近くの親子が参加してくださっているのに、本当に穏やかで静かな空間でした。
ベビーマッサージで沢山の親子と出会わせていただいて、もしかして??と思うことがあります。
穏やかな赤ちゃんのママに共通するのは、私の説明をしっかり聞いてくださっていること。
相手の話を聞く心の余裕と、相手を尊重する心の持ち方が、多かれ少なかれ影響しているのでは?
私が尊敬している、ヨガのマリオ先生が、年末に言っていた言葉を思い出します。
「いつもなかなか会えない親戚に会った時、全身で相手の話を聞くことが、相手へのこの上ないクリスマスプレゼントになるでしょう。
こんなに私の話を熱心に聞いてくれる人がいるとは!と本当に嬉しいものだから。」
夏休みもいつも会えない人と会える機会が沢山ありますよね。
ピンときたら実践してみてくださいね~
静岡市中央子育て支援センターさんでのベビーマッサージは、静岡市の広報にお知らせが載ると思います。
機会があったら是非ご参加ください。
焼津でのベビーマッサージ講座、8月はおやすみさせていただきます。
9月はなんと私の40回目の誕生日、16日です

午後1時~2時
焼津第一助産院さんにて開催です。
初回の方1600円(オイル代込み)
2回目以降の方500円
持ち物:バスタオル、赤ちゃんの水分補給できるもの、あればおもらしシート
参加ご希望の方は090-8072-9107にお電話ください。
さて!現在個展開催中の島田のカフェ、チャールストンに明日・あさって路上詩人のゆうくんが来て、書き下ろしします。
この夏はアフリカに映画撮影に行く予定だそうです。
会いにきてくださいね☆
私もおりま~す
詳細はこちら↓
「世界を繋ぐ映画を作る夢」
に向かって動いている
元MAKE THE HEAVEN映像部のゆうくんの個展のご案内です。
展示作品は購入出来ます。
(展示期間終了後のお渡しとなります。ご了承ください。)
皆様のお越しをお待ちしています♪
◆『路上詩人ゆう 個展』@チャールストン
期間:2010年7月9日(金)〜28日(水) ※木曜・第3水曜定休
時間:11:00〜21:00
会場:チャールストン
島田市東町833―2
TEL0547-37-1213
☆7月24日(土)・25日(日)15:00〜18:00に本人の書き下ろしがあります。
☆1枚1500円(そのうち300円を植林の募金とさせていただきます
2010年05月21日
ベビーマッサ―ジ教室

昨日は焼津第一助産院さんでのベビーマッサージ教室でした。
お集まりいただいた皆さん、助産師の管先生、ありがとうございました。
管先生、「8020運動」で来月表彰されるそうです☆
おめでとうございます!
「8020運動」は「80歳以上で自分の歯が20本以上あるように」推進している運動です。
4月に歯医者さんに行ったら推薦されたそうです♪
最近、ベビーマッサージ教室の前は先生とお話ししながらお昼ご飯を一緒にいただくのが恒例で、その時うかがうお話しが幅広くて、面白くて、とても勉強になります。
ベビーマッサージ教室には昨日も美男美女の赤ちゃん達が集まってくれました。
いつも、本当に可愛い赤ちゃんばかりなんです〜♪
昨日の話題は赤ちゃんの便秘について。
(お食事時にごめんなさい)
管先生からのアドバイスは
・糖分を取ると便が緩くなりやすいので5%濃度の糖液を少し飲ませてみる
・薬局で購入出来る「マルツエキス」を飲ませてみる
・それでもダメな時は綿棒にオイルをつけて浣腸
というものでした。
暑くなってきて、汗をかくようになると便が固くなって便秘がちになるようです。
それから
「2日くらい溜められるくらいのは成長したしるし」という話には
「へ〜」
と思いました。
ベビーマッサージも、血行を良くしてお腹を温めてくれて、便秘の時や予防に役立ってくれます。
来月は6月24日に開催します。
参加費は初回の方1500円(オイル代込み)
2回目以降の方は500円
会場:焼津第一助産院
※駐車場あります。
持ち物はバスタオル、赤ちゃんの水分補給出来るもの、あればおもらしシ―ト
お問い合わせ・お申し込みは09080729107にお電話ください。
2010年05月18日
ベビーマッサージ教室
お天気もよく、沢山の赤ちゃんとママが参加してくださり、ホンワカした空間にご一緒させていただきました。
ベビーマッサージの終盤に差し掛かると、あちらこちらでフニャフニャ寝ぐずりの声が聞こえて、次第に眠りに落ちて静かになっていきます。
抱っこしているお母さんと赤ちゃんの姿は、とても穏やかで平和です。
先月、焼津第一助産院さんで開催させていただいたベビーマッサージ教室の日は、大雨の日にもかかわらずお越しいただき、こちらはほぼマンツ―マンでの開催となりました。
焼津第一助産院の助産師の管先生を交えておしゃべりに花が咲きました。
今朝の新聞で虐待の記事を読み、ベビーマッサージを本当に必要としているお母さんと赤ちゃんのことを考えました。
私に出来る事は、ベビーマッサージ教室をやり続ける事。
もし、周りに知り合いがいなくて、お家で赤ちゃんと2人きりで過ごしているママをみかけたら、こういう場所があるよって伝えてあげてください。
今月はあさって20日の木曜日、午後1時から2時に開催します。
参加費は初回の方1500円(オイル代込み)
2回目以降の方は500円
会場:焼津第一助産院
※駐車場あります。
持ち物はバスタオル、赤ちゃんの水分補給出来るもの、あればおもらしシ―ト
お問い合わせ・お申し込みは09080729107にお電話ください。
2010年02月18日
今月のベビーマッサージ教室開催しました
ご参加いただいた皆様、菅先生、ありがとうございました。
今日は教室の後、菅先生と一緒に記念撮影しました。
今日、初めて参加してくれた“さきちゃん”。
初めての場所にとまどいながらも、ママに抱っこしてもらったままでマッサージしてもらって、帰る頃には笑顔がこぼれていました。
毎月参加してくれている“あやちゃん”は、大人が話していると相槌のように声を出していました。
8か月と思えないくらいしっかりしていて、運動神経バツグンの“りょうくん”、色々な物に興味しんしん!
今日も、可愛い赤ちゃん達に会えて&成長ぶりを見せていただいてHAPPYでした♪
そして、今日も菅先生のお話しは楽しく、話題は尽きません。
助産師学校に通っていた頃に実習に行った助産院の先生が素晴らしくて、
「一番助産師らしく働ける場所は助産院」と感じて「10年計画で助産院を開く」と感想文に書いた事
昔写真が趣味で賞を取った事
演劇をしていた事
先生の引き出しはいったい幾つあるんでしょう〜?
ベビーマッサージ教室、3月は11日(木曜日)午後1時から2時に開催します。
参加費は初回の方1500円(オイル付)
2回目以降500円
です。
参加ご希望の方はオ―ナ―にメッセージまたは09080729107にお電話ください。
2009年12月17日
今日のベビーマッサージ教室
参加して下さった皆さん、焼津第一助産院の菅先生、ありがとうございました。
先月参加して下さった方々が仲良く揃って今月もお越しくださって、ベビーマッサージだけでなく、同じくらいの赤ちゃんを育てている仲間と知り合う場にもなっているのが嬉しいなと思いました。
さらに、今日初対面させてもらった
あかりちゃん。
2歳のおにいちゃんの、りょうたくんも昔ベビーマッサージに来てくれていました。
兄妹揃って小さい時からお付き合いさせてもらって光栄です。
あ!あかりちゃんはお腹の中の時から会っています〜!!
孫が沢山いるおばあちゃんの気分です(笑)
ベビーマッサージ、来年1月は14日(木曜日)に開催します。
時間:午後1時〜2時
参加費:初回の方1500円(オイル付)
2回目以降の方500円
会場:焼津第一助産院さん
参加希望の方はオ―ナ―にメッセージまたは090-8072-9107にお電話下さい。
2009年10月19日
今日のベビーマッサージ教室
今日は静岡市中央子育て支援センターさんでのベビーマッサージ教室でした。
そういえば初めてこちらでベビーマッサージ教室をした時、息子がまだ赤ちゃんで、モデルになってもらっていました。
その後2代目モデルを娘がつとめ、あの時受講してくださった方のお子さん達がもう10歳近くなっているのですね!
早いものです。
いつもマッサージが終わった後、まだオムツをつけない状態で赤ちゃんをバスタオルにくるませて、水分補給をしてもらいながらお母さんもゆったりした気持ちで抱きしめてもらう時間を取ります。
これは気持ちの上でも、と~っても愛おしく思う大事な時間ですし、毛穴の奥に染みこんだオイルが汗とともに老廃物を出す助けにもなtります。
今日はこの時間の後、すやすや眠ってしまった赤ちゃんがいて
「とっても寝つきがいいですね~。いつもこうですか?」
と聞いたら
「いつも寝る前は大騒ぎなのでビックリしました!」
と本当に驚かれていました。
とっても気持ち良かったんでしょうね(^-^)
ベビーマッサージの今後の予定、
次回は11月12日(木)
午後1時〜2時
会場:焼津第一助産院さん
受講料:初回1500円(オイル付)
2回目以降500円
です。
ご予約・お問い合わせはオ―ナ―にメッセージまたは090-8072-9107にお電話下さい。
2009年09月18日
今月のベビーマッサージ
参加して下さった皆さん、菅先生、ありがとうございました。
初めて参加の方も、久し振りに参加の方も仲良く並んでマッサージしていました。
やり方は一通りわかったけれど、自宅ではなかなかやる時間を確保出来ない方、
ベビーマッサージはもちろん、おしゃべりタイムも楽しみに参加の方、
再度受講も大歓迎です☆
特にこれから風邪をひきやすい季節、
ベビーマッサージは免疫力を高めてくれます。
インドでは感染しないで
「生きていくため」
に、どこか木陰で毎日赤ちゃんがマッサージ受けているのを見掛けるとベビーマッサージを教えてくれたア―ユルヴェ―ダの先生が話していました。
インフルエンザ対策に自宅で出来る事の一つだと思います。
精油も空気中のウイルス対策になるので、ティートゥリ―、レモン、クローブなど殺菌作用のあるものを生活に取り入れて、アロマで身体に優しい対策もオススメです(^-^)
次回のベビーマッサージ教室は
10月15日(木曜日)
焼津第一助産院さんにて
午後1時から開催です。
車は長倉整形外科さん駐車場に停めて下さい。
参加費は初回の方1500円(オイル代込み)
2回目以降の方500円です。
申し込み・お問い合わせはオ―ナ―にメッセージまたは090-8072-9107にお電話下さい。
2009年09月15日
今日のベビーマッサージ
今日は焼津市立「大富公民館」の0歳~2歳の赤ちゃんの育児サークル、「カンガルーポケット」さんでのベビーマッサージでした。
「カンガルーポケット」は子ども達が小さい頃お世話になっていました。
ここで出会った方との繋がりも、育児する中で、そして今も支えになってくれています。
卒業してからもこういう形で関われるのが嬉しいです。
もう歩けるお友達がほとんどで、さっそくオイルを使ったマッサージを体験してもらいました。
お兄ちゃんも一緒に参加してくださった方には、今日はお兄ちゃんを優先してもらいました。
やっぱりこの時期は赤ちゃんに注目が集まって多かれ少なかれガマンしているので、お母さん独り占めはたまらなく嬉しいのです。
ベビーマッサージ、今週木曜日午後1時~にも焼津第一助産院さんで開催します。
まだ若干空きがあります。
ご興味のある方はオーナーまでメッセージまたは090-8072-9107にお電話ください。
2009年07月16日
焼津第一助産院のベビーマッサージ教室
参加していただいた皆様、焼津第一助産院の菅先生、ありがとうございました。
菅先生、室温にお気遣いいただいたり、お茶を用意してくださったり、ママと赤ちゃんの味方の本当に優しい愛の人です!
焼津第一助産院では毎月第2・4金曜日午前10時から12時と午後1時から4時に「母と子のサロン」を開催されています。
赤ちゃんの事、ママの身体の事を相談したり、赤ちゃんの体重を量ってもらう事も出来ます。
この日は菅先生の他に保育園にお勤めの助産師さんや子育て中の助産師さんもみえて、離乳食の事など何でも気軽に聞けます。
無料で参加できますが、電話にて予約をしてから伺ってください。
焼津第一助産院 054(627)7280
今日は新しい方が沢山みえましたが、皆さんとても上手でした☆
最近の赤ちゃん達とても落ち着いていて何か悟っているような感じ…
そして、よく笑うんです(^-^)
嬉しい報告もありました♪
背中をパカパカと刺激するタッピングという手技と、以前ご相談いただいてブレンドした子ども用咳が楽になるジェル(ラベンダーとフランキンセンスとラヴィンサラ)をすりこんだら、調子が悪くなった時に良くなるのが早くなったそうです!
それから、以前「あせも」の相談をしてくださった、ゆいちゃんママは、提案して使っていただいている温泉水+クエン酸+ラベンダーのスプレーでお悩み解消したって!
お役に立てて嬉しいです。
今日は沢山写真を撮らせていただきました。
授乳中の方は載っていなくてごめんなさい。
(他県の方、この魚河岸シャツ焼津ならではのシャツなんです。肌触りよくて夏にピッタリの布地です。)
えいとくんのは、おばあちゃんの手作りですって。
私も旦那様も他県出身で我が家には1枚も魚河岸シャツがありませ〜ん(ToT)
こうやって、小さい時から地元に根差した物に自然に囲まれているの、とても豊かな事ですね。
ベビーマッサージ教室、8月はお休みさせていただきます。
9月は17日(木曜日)午後1時から2時、焼津第一助産院にて開催します。
初回の方は1500円(オイル代込み)、2回目以降の方は500円です。
参加ご希望の方は090-8072-9107にお電話いただくか、オーナーにメッセージください。
2009年07月13日
今日のベビーマッサージ講座
約20組のご参加がありました。ありがとうございます!
はだかんぼの赤ちゃんが並んでいる姿…可愛くてたまらないです(^-^)
特に今、お友達のくみちゃんに借りている吉村正先生の「しあわせなお産をしよう〜自然分娩のすすめ」を読んでいて、赤ちゃんLOVEの気持ちがパワーアップしているものだから…!!
赤ちゃん、目があうとニコッて笑って、アイコンタクトしてくれるんです。
その目がまたキッラキラで。あ〜可愛い☆
ママ達も穏やかな方ばかりで、日本の未来は明るいと思いました。
昨日のアイロンかけの時に何年ぶりかで聞いていたHEAT WAVEのアルバム「NO FEAR」、久々に聴いたらやっぱり良くて、運転のお供に持って行ったら、空とバッチリあってて気持ち良かった♪
2009年06月19日
パパもベビーマッサージ
昨日、焼津第一助産院を会場に開催したベビーマッサージ教室にパパさんが参加してくださいました。
以前から参加してくださっているIさん宅でも休日にお姉ちゃんはIさん、弟くんはパパと家族で楽しんでくださっているとお聞きしました。
う―ん、嬉しいです!
赤ちゃんの時からこんなに愛情いっぱいの中で育っていったら、大人になるにつれて辛い思いをした時にこころの拠り所になると思うのです。
講座終了後、パパさんに「同じくらいの赤ちゃんと接する機会がなかなかないから、他の子の様子も見られて嬉しかった。」と言われて…私の方がありがとうございます☆
参加してくださった皆様、菅先生、ありがとうございました。
次回は7月16日(木曜日)午後1時から2時
焼津第一助産院にて開催します。
初回の方は1500円(オイル代金込み)
2回目以降は500円です。
以前、参加された方も復習にまた是非お越し下さい。
お申し込み・お問い合わせはオ―ナ―にメッセージまたは09080729107にお電話下さい。
2009年05月18日
今日のベビーマッサージ教室
参加してくれた赤ちゃんが穏やか〜で、皆本当に嬉しそうにニコニコしているんです!
写真からそんな雰囲気伝わってきませんか?
2009年05月15日
昨日のベビーマッサージ教室
参加してくださった島田のママ、焼津第一助産院で産まれた方でした。
菅先生のお名前は母子手帳に載ってみえましたが、初めての対面(産まれた時を除いて!)でした。
菅先生に話すと、その時のカルテをすぐに出してくれて、何と先生と同じ誕生日でした。
先生は「女の子が産まれたらしっかり育児日記をつけてあげるといいよ。将来、母親になる時に渡してあげたら、体質が似ているから母乳の事とか、参考になるんだよ。」と教えてくれました。
…が私の場合、はるか7年前の事。
2人目で余裕なく、育児日記はほとんど白紙でした。
こういう事を知っていたらなあ〜
さらに、カルテをコピーして、差し上げてくださいました。
ママのママ、つまり今回参加してくれた赤ちゃんのおばあちゃんが見たら、何て嬉しいだろうと思います。
何十年たってもお産の記憶は鮮明でしょう。
手書きで細かく体重や母乳の変化が書き込まれた、母親を労る気持ちが溢れるカルテを手元に置いておけたら…
まるでお産〜子育てを頑張ったご褒美の賞状のようです。
次回のベビーマッサージ教室は6月18日午後1時から、焼津第一助産院で開催します。
初回1500円(オイル代込み)2回目以降は500円です。
参加ご希望の方はオ―ナ―にメッセージまたは09080729107にお電話下さい。