今後のセミナー・イベント *11月20日(水)こころと香り講座 第7「直感・インスピレーション」@Synage お問い合わせは090-8072-9107へ

2010年11月24日

子ども達、朝食を作る(^-^)

どこから、どういう話しで始まったのか忘れてしまいましたが、これから月に一回、自分達だけで朝ご飯を作る事にした!と宣言を受けました。

第一回目を日曜日に実施してくれました。

この話しを聞いた時、心に誓った事がありました。
「ぜったいに私から手出し、口出ししないこと」

ガイアシンフォニー第七番に出演の環境教育家、高野孝子さんが雪山キャンプで子ども達に全部やらせて、失敗したらどうすればいいかわかって良かったね、と声をかけるって話していたのが心に残っていたから。

「わからない事あったら聞いてね」

そう言って台所から離れました。

「お母さ~ん、ほんとはメニュー知られたくないんだけど、卵焼きに砂糖はどれくらい?」からはじまり、台所から洗濯干しのベランダを行ったり来たり…

途中でガシャーン‼と音がしたかと思ったら、二人揃って現れて
「俺が、まな板しまおうと思ったら、花瓶にぶつけて割っちゃった(´-`)」

どんな失敗してもいい!と誓って始めた事なので、
「今度から何に気をつけたらいいかわかって良かったね」
と返事し、すごすご台所に帰っていく姿が可笑しいやら可愛いやらで忍び笑いしていました。

出来たー‼

の声に行ってみると美味しそうな朝ご飯。

何故か卵焼きくるくる巻いたのに、ほどけちゃった~そうです。

あとは、タラコとカツオふりかけのおにぎり、キュウリの塩もみ。
一生懸命作ってくれた気持ちがこもっていました。

次回の開催日が楽しみです。

米のとぎ方がわかった息子は、昨日もやりたい!と言って、美味しくなあれっとブツブツ念じながらといでくれました。

自分の出来る事はどんどんやって、楽しみながら生きていく力を付けていってくれたら最高に嬉しいです。




  

Posted by ♪Skip&Laugh at 11:04Comments(2)

2010年11月22日

ベビーマッサージ教室

今日の静岡は久しぶりの雨です。

静かな雨の日も好きです。

写真は今月のベビーマッサージ教室の様子です。
同じ3ヶ月頃のななちゃん、ゆうとくん、みずきくん、あやとくんが来てくれました。
ありがとうございました(^-^)

教室の後、助産師の管先生と色々お話ししていて、先生は新聞の記事などでお母さん達に役立ちそうと思うものは切り取ってある、とお聞きしました。

せっかくなので、ベビーマッサージ教室の後にでも先生からミニ講座でお話ししていただけませんか?とお願いしたら、いいですよ〜とのお返事。

次回から、ちょっとした育児のヒントのお話しも聞けると思います。

私も、皆さんどんなお産をされたのかお聞きしたいなーといつも思っているので、そういうシェアのお話しも時間が許す限り持ちたいと思います。

来月は12月2日(木)に開催します。
この日、赤ちゃんとママで楽しめる「ぴーかぶー」の劇が藤枝市であります。
(詳しくは過去記事を御参照ください)
この為、教室開始時間をいつもより遅らせて1時30分スタートにします。

日時:12月2日(木) 午後1時30分〜2時30分

会場:焼津第一助産院

持ち物:バスタオル、赤ちゃんの水分補給出来るもの、オイル瓶を入れておくタッパー(瓶が倒れて畳を汚さないため)

参加費:1600円(オイル代金込み)
2回目以降の方は500円でご参加いただげす。

お問い合わせ・お申し込みは
090-8072-9107へ




  

Posted by ♪Skip&Laugh at 15:10Comments(0)ベビーマッサージ

2010年11月15日

チャクラと香り オリエンテーション

今日は、8名の方にお集まりいただいてオリエンテーション開催しました。
(写真は講座終了後、参加してくださった、さとみちゃん作モンブランのケーキ←すべてオーガニック。生クリームではなく豆腐クリーム!!美味♪ をいただいているところです)

お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

都合がつかなくて次回参加します!と連絡いただいた方、来月お待ちしていますね(^-^)

毎年、年末の講座では夢地図作りもやっていたので、今年はやらないですか?とリクエストいただきました。

もうそんな時期なんですね〜

検討して、またご案内します!


オリエンテーションの中では、自分としっかり繋がって、自分を沢山感じてもらいました。

どうしても慌ただしい時間の中で、こういう時間を確するのは難しいですね。

皆さん、それぞれしっかり自分と対話してくださって、どのチャクラが弱いのか観察してくださったようです。

来月からは、

バーグ・文子先生がブレンドした各チャクラの香りと使い方、

各チャクラの説明(チャクラの動きが良すぎた場合、悪い場合、こういう状態になりますよ、といったお話)、

各チャクラに働きかけるヨガのポーズなど、毎月1つのチャクラにスポットをあてて紹介していきます。

12月13日(月) 第1チャクラ
1月17日 (月) 第2チャクラ
2月7日  (月) 第3チャクラ
3月7日  (月) 第4チャクラ

の予定です。

4月以降の日程は改めてご案内します。 

毎回、10名程度の募集とさせていただきます。
興味のある回だけの参加もOKです。

ただ・・・申し訳ございません、こちらの講座は静かな環境で自分を見つめる時間を持つため、お子様と一緒の参加が出来ません。ご了承くださいm(- -)m

12月の講座にあと2名ご予約いただけます。
来月以降のご予約も承ります。
ご興味のある方は090(8072)9107にお電話ください。











  

Posted by ♪Skip&Laugh at 17:52Comments(0)アロマセラピー

2010年11月14日

ホリスティック医学シンポジウム


今、東京から帰りの新幹線です。
今日はホリスティック医学シンポジウムに参加しました。

日本ホリスティック医学協会会長の帯津良一先生の講演、統合医療の第一人者アンドルー•ワイル博士のプログラムを受けた3人の医師のトークセッション、ワイル博士も出演しているガイアシンフォニー第7番の上映、龍村仁監督と上野圭一さん(ワイル博士の本を多数翻訳)の対談と盛り沢山。

ワイル博士の口ぐせに
Always both.
ってあるそうです。

映画の中で
「未来に楽観的ですか、悲観的ですか?」
と聞かれた時も、
「Always both.(どちらの面も感じている)」
そしてガッハッハと豪快に大笑い。

何事も複眼的に見る。
一見対立しているものも、包括されている。

そういう広い視野は、何にでも大切で、そういう視野があれば柔軟に成長出来るって共感しました。

帯津先生が「戦略的直感」って話しをされたのも印象的でした。

戦略をいくら集めても統合しなきゃダメ。
昔の人に学び、平常心を持って、閃きにしたがう。
そして信念を持つ。

これまた、何にでもあてはまる!

帯津先生と記念撮影したい方にカメラを頼まれ、「あなたはいいの~?」
と撮ってくださったので、記念に載せちゃいます。

帯津先生、74歳とってもお元気です。

実は、東京に住むとても大切な大好きな友人宅に昨日から泊めてもらっていて、昨日もフェアウッドカフェのイベントに参加しました。

そこでも色々な気付きがあったり、来年の皮むき間伐プロジェクトのヒントをもらったり、「木の来た道」の三上監督や間伐仲間のかんちゃんに再会したり、盛り沢山でしたが、私は昨日と今日のイベントに繋がりがあった事、私が取り組んでいる事に共通点があった事がわかって納得出来ました。

自然治癒力は場のエネルギーが大きく関係する。
荒れた森の手入れをするって事はその森のエネルギーが上がるって事!
みんなが元気になれるから、私やりたいって面もあるんだ‼

嬉しい新発見です。

そして、家族の待ってくれているお家に帰る事が出来る事にも感謝です。

また明日から頑張ろ~

明日、チャクラと香りのオリエンテーションに参加してくださる皆様、充電バッチリです。楽しみにしていてくださいね(^-^)







  

Posted by ♪Skip&Laugh at 20:07Comments(0)

2010年11月10日

お客様☆

今日は4月のきらめ樹合宿で一緒だった、東京のしまくん一家が家に泊まりに来ます。

ぽかぽかのお天気、布団を干すのにちょうどいい♪

しまくん一家は1歳の可愛いゆうとくんを連れて、なんと東京から伊勢神宮まで自転車の旅の途中!

★11月1日~22日 【追い風プロジェクト~家族の絆~】
「障害があっても、小さい子どもがいても、やればできる。やりたいことはできる!」
をテーマに自転車で、家族3人(右半身まひの父・口唇口蓋裂の母・1歳8ケ月の息子)で東京の小平~伊勢の二見浦まで走りきり、本気のお祝いをします。
人力車で日本を一周にチャレンジし、11月22日にゴールを迎え、その場で熱いカップルから厚い夫婦へ変わる親友 山田祥平さん、中川水帆さんの結婚式を本気でお祝いします。
                       

どんな素敵な一家かは、こちらのHPでお確かめくださいface02
<クオリアンヒュッケHP>
http://qualianhygge.web.fc2.com/index.html
しまくんとさとちゃん。
”どんな命も当たり前に尊重される世界に!”
そんな夫婦の夢を柱に『クオリアンヒュッケ』を立ち上げ、「愛するゆうとや未来の子どもたちに住んでいて欲しい世界創り」活動中☆

今日のメルマガを掲載します↓

静岡市内からおはようございます☆

【追い風プロジェクト10日目】


しまくんです。

昨日は、静岡のKAZ企画主催の靖国神社正式参拝ツアーに参加しました。

靖国神社内の説明などをコーディネートしてくれたのが、美健ガイド社社長・倉秀人さん。
NPO法人ふるさと日本プロジェクト理事長もなさっています。 

倉さんは、いろいろな本や資料を調べていて、とても解りやすくまとめた本や漫画を900冊以上発行されています。


参拝後、『遊就館』で様々な日本の戦史を学びました。


今まで自分は
『日本は、行け行けどんどんで戦争を始めた』

思っていました。

でも、『私は忘れない』(50分映画)を見てショックを受け揺らぎました。


家族を守る為
↓↑
地域を守る為
↓↑
日本を守る為


大東亜戦争(第二次世界対戦)は、大切なものを守るために、やむにやまれずに始まった『自尊自衛』の戦いだった、
と新しい視点を持つ事が出来たのです。


『遊就館』の最後の方にグっ!っと来たメッセージ。

『あなたは、子どもたち、未来の日本人に誇れる生き方をしていますか』


正直、恥ずかしくなりました。


いっぱいいっぱい生きた学びを積んで、勉強して
「父ちゃんかっこいい」とゆうとに言われるオヤジを目指すぞ~!


3泊と長居した静岡市を離れ、今日は焼津に向かいま~す。


今日も充実した一日をお過ごしください(^-^)

読んでくださりありがとうございます☆


メルマガ「☆ヒュッケ日和☆」
http://merumo.ne.jp/00583404.html
00583404s@merumo.ne.jpに空メールで登録できます。

登録、またお友だちへご紹介して頂けると嬉しいです(0^0^0)


  

Posted by ♪Skip&Laugh at 10:30Comments(1)

2010年11月10日

ぴーかぶー 劇団風の子九州

いつも、とってもお世話になっているみゆきさん&よっしーちゃんからのお知らせです。

2人からは、いつもあったか~い母オーラが出ています。

小さいお子さんの居る方、2人に会うだけでも癒されますよface02

《ぴーかぶー 劇団風の子九州》

0歳から観られる舞台です。
生の弦楽器を使い、おだやかで、ぬくもりのある幼児向け作品。
観客の年齢に応じて、レパートリーの組み合わせを考えます。

低い円形の舞台を、観客がぐるりと取り巻きます。
きゃーきゃー笑う子、ニコニコ観てる子、口をぽかんと開けてる子、気持ちよく寝てしまう子。そして、見守るお母さん達も、実に穏やかで優しい微笑みを浮かべています。
3人の俳優がハミングしながら、木枠の中からゆっくりと登場し、子供達と向き合いながら公演が始まります。

わらべうたあそび  親子で一緒に遊べるなつかしい手遊びや、顔遊び
布あそび  ふわっと柔らかい色布を使った表現遊び
劇あそび  おじさんの家を訪ねる変などうぶつ達の話し(原作・ただのおじさん)
劇遊び  病気のキツネを見舞う森の動物たちの話し(原作・おいしかった おいしかった)  など・・・


こんな小さな子供にお芝居なんて・・・
大丈夫です子供は自分が生きてきたほんの数年の経験の「引き出し」の中の、ごちゃごちゃした中から取り出して整理しています。
子供は受身です。「?」だらけのお芝居から自分の中で作り上げていきます。
子供ってすごいです。

うちの子、周りに迷惑かけるかも・・・
気にしないで!
一切気にせず、楽に参加してください。
泣きながら観ている子もいます。役者は全く気にしていません。台詞も少なく感覚にうったえていきます。


日時:12月2日(木) 開場・11:00~ 開演・11:15~12:00

場所:藤枝市郷土博物館 文学館講座学習室(蓮花寺池公園内です)

チケット:大人1000円 子供500円 

お申し込み・お問い合わせ:
09039389918(西村)
08052904824(秋田  

Posted by ♪Skip&Laugh at 10:16Comments(1)イベントご案内

2010年11月03日

バースカフェ

今日は11月3日。
イイお産の日です。

先日のイベント、「命の輝き」でりえちゃんが「バースカフェ」を全国で流行らせたい!って話していました。

その詳細です。↓

今日はバースカフェ第1回が日本全国で開かれます。

バースカフェのやり方は超簡単!

二人以上で集まります。
「誕生」というテーマで話をします。
一人が筆記になって、
出てきたエピソードを箇条書きでメモします。
そのメモをもとに伝えたいなって思ったエピソードを
いくつでも良いので里恵に、メールで送ります。

バースカフェ北海道やりました!的な
みんなで写った写真を里恵に送ります。
kimkimkim1202@yahoo.co.jp

この情報が「バースカフェ」ブログにまとめられて
のります。
URLがhttp://ameblo.jp/birth-cafe/

友達同士でやって頂きたい。

家族同士でやったらすごくすてき。
お母さん、お父さんが、子供に、
あなたが生まれてきたときの話をするの。

その時の子供の反応とか、ぜひエピソードとして、
教えてほしいなぁ…

一人でも多くの人に参加してもらいたい。

命の輝きを一緒に感じる、大切な大切な時間、
ぜひ、一緒に感じませんか?

これ、めちゃめちゃよくない?

新たにやるよ~~~という方、
kim.rie@softbank.ne.jp
に連絡ください!

待ってます。

って事で、早速私も家族の中で早起きした息子と2人、朝ごはん食べながら、生まれた日の事を話しました。

5年生ともなると照れるのか
「あんま、興味ない」
って言ってたけど、
そのうち「それでそれで?」
みたいになってきて可愛かった!

みなさんも、いかがですか~?

甥っ子や姪っ子の誕生の時の話してもいいし、
これからパパになるママになる人はどんなお産にしたいかでもいい。

身近な大切な人と命やお産について、話す時間をちょっと作ってみませんか?


  

Posted by ♪Skip&Laugh at 09:51Comments(0)