今後のセミナー・イベント *11月20日(水)こころと香り講座 第7「直感・インスピレーション」@Synage お問い合わせは090-8072-9107へ

2010年10月13日

スギとヒノキの見分け方

荒れてしまっている人工林に手を入れ、森に光を入れる皮むき間伐。

スギとヒノキが混在する森では見分けに四苦八苦していました。
(恥ずかしながら私は!)

今日、詳しい見分け方を教えてもらえる機会があり、モヤモヤしていた謎が解けました。

写真の上がスギ
葉がまとまっていて、遠目から見るとこんもりしています。
皮はギュッと詰まっている感じ。

下はヒノキ
葉は手のひらを拡げて下向けた感じ。
皮はポロポロはがれやすくて、クロワッサンの表面の薄い部分をめくるとピラーっと取れるみたいって言ったらわかるかなー?

スギは直木と書いて縦にかかる力に強いから柱向き。

ヒノキは火の木と書いて、横に渡らせて上下からの力に強い。
油分を多く含み、火をおこすのに適しているから火の木。

こういう事って木と親しむ生活していたらもっと前に知っていたんだろうな…

人と同じで適材適所で使われたら木達も嬉しいと思う!
命をいただいて使わせていただくのだから、その長所が活かされる場で活躍してもらいたいと思うのです。
もっと木達と解り合えるようになりたいなあ〜

来年、静岡県中部で皮むき間伐プロジェクトが動き出します。

沢山の方のお力を借りて、動き出します。

詳細を発表出来る段階になったらまた書きます。
具体的に話し合いしている私達がすごくワクワクしています♪

是非、ご一緒しましょう(^-^)




Posted by ♪Skip&Laugh at 21:30│Comments(4)
この記事へのコメント
はじめまして((≧ω≦))
 
スギは直木、ヒノキは火の木というのが
目からうろこでした!! 
自然って本当に奥が深いですし、
それを知っていた昔の人の知恵も
すばらしいな~と感動してしまいますw
 
Posted by すめー at 2010年10月13日 21:44
ご一緒したいです☆笑!!
微力ながら、お供させてください♪
Posted by れん at 2010年10月14日 13:40
わ~い。
あたしもスッキリーw
ありがとう!!
Posted by チロ at 2010年10月14日 17:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スギとヒノキの見分け方
    コメント(4)