今後のセミナー・イベント
*11月20日(水)こころと香り講座 第7「直感・インスピレーション」@Synage
お問い合わせは090-8072-9107へ
2010年01月16日
「いのち輝くツアー」
香川県小豆島の竹炭職人キムさんと奥さんのリエさんの二人で自宅での出産を体験し、感じた事をお話してくれる
リエさんの「いのち輝く」ツアーを開催します!!
キムさんリエさん、2歳半の音々ちゃん一家で来てくれます。
どうしても聞いてみたかったお話。
今年「いのち輝くツアー」のお話を聞く事は私の夢の一つでした。
色んなご縁で叶い、また沢山の方のご協力で楽しく準備出来る事に感謝しています。
(名古屋の二村さん、本当にありがとうございます!)
お話を聞く機会を待っていた方、どこかで以前聞いて感動して再度聞く機会を待っていた方、是非是非会場にお越しください。
両会場とも要予約です。
★ キムさんこと木村剛士さんプロフィール★
瀬戸内海に浮かぶ小豆島で竹炭を焼きながら生活している。
2004年焼肉屋の店長を辞めNGO MAKETHEHEAVEN のカンボジア担当になり、奨学金制
度を作る。
2006年人を地球を元気にするため竹炭を焼き始める。
2008年より毎日夜の冷たい海に入り、身を清め始める。
2009年111キロマラソンを全国に呼び掛け述べ35人の方が参加。
夢は竹炭で日本中の川をきれにすること
★ リエさんこと木村里恵さんプロフィール ★
2004年NGO MAKE THE HEAVENのカンボジア担当になり、延べ40人の子どもたちを日本に呼ぶ。
2005年インドを自転車で横断し、インドの仏寺で頭を丸めて坊主になる。
2007年初めての出産を夫婦二人で自宅で迎え入れる。決意するまでの心の葛藤、夫との話し合い、出産のときに感じた命の輝き、世界中の母親に抱いた尊敬の念そして新たな気づき、「全ての人が輝いている。」「そのままでいいんだよ。」 ということを伝え続けている。
★ 音々ちゃんプロフィール ★
2007年 小豆島堀越の木村家のお風呂場にて、父キムに取り上げられ誕生。現在、小豆島に笑顔と安らぎを届ける活動を展開中。
竹炭工房 宝箱HP
http://www.takarabako-takesumi.com/index.html
今回の収益金は、カンボジアのバサックスラムに住む子供たちを日本に呼ぶツアーの、子ども達の渡航費に充てられます。
このお話会へのリエさんの想いはこちらをご覧ください。
http://takesumitakarabako.blog99.fc2.com/blog-entry-348.html
開催日
●2月1日(月曜日) 午後7時~8時30分 会場:焼津市 本中根公会堂 和室
(焼津市本中根823-1)
参加費:大学生・大人1000円
親子(小学生~高校生)での参加の方、お子様一人まで無料
子ども追加料金500円
この日は子ども達も一緒に参加してお話を聞く会です。
夕食時なので、会場に持ち込みOKです。
お問い合わせ・お申し込み ボノロン外国語学校080-6913-8666
●2月2日(火曜日)午前10時~午後2時 会場:焼津市 本中根公会堂 和室
(焼津市本中根823-1)
参加費:2500円(いつのさんによる、竹炭を使ったお料理のランチプレート付き)
この日参加してくださったママ達のお産体験談をシェアする時間も予定しています。
お問い合わせ・お申し込み アロマセラピー&ベビーマッサージ
♪Skip&Laugh 090-8072-9107
今回の開催にあたり、趣旨にご賛同いただける方の協賛をお願いしています。
個人協賛一口500円 法人協賛一口1000円です。
ご協力いただける方はオーナーにメッセージまたは090-8072-9107にご連絡ください。
写真はリエさんのお話会の講演録「はじめの一歩」。
力強い愛いっぱいのメッセージに何度も涙腺が緩みました。
リエさんのHPから、私の心に響いた言葉を抜粋します。
何か感じた方、是非キムリエさん一家に会いにお越しください。
~*~*~*~*~*~*~
わたしが伝えたいことは、
「あなたはすばらしい」
ということ。
「あなたは、ただ、そこに、そうしているだけで、
この上なくすばらしいんだ。」
ということ。
そして、
それを伝えたいと思うことと同時に、
自分の中でも
自分を自分で認められる気持ちになっていきました。
ネネにいつも優しい気持ちで接せられない自分・・・
甘いものをきっぱりとやめることができない自分・・・
こんな自分が人様の前に出て話をするということ・・・
不完全な自分を
口に出すこともはばかれるくらい
責めていたんだけど、
そんな自分を、少しずつ許してあげることができるようになって
いきました。
でもね、でもね、
今もね、
やっぱり口に出すと
うってなるんだよ。
こんなこと口に出していいのか、
こんな自分、認めていいのかって
思っている自分がまだいるの。
まだいるんだ~~~~
インド横断の話とか、
出産の話をすると、
「りえちゃんは、不安とか、心配とか、感じないの?」
って聞かれることがある。
わたしは、
不安や
心配を
いっぱいいっぱい抱えているよ。
みんなのことはよくわからないんだけど、
みんなと同じくらいかそれ以上に
抱えているんじゃないかなって思う。
今も、こんなこと書いていいのかな、とか、
どう思うのかな、とか思ってる。
人前で話すときも、そう。
だからこそ、
きっとだからこそ、
わたしが人前で話させていただくって言うことに
意味があったんだと思う。
みんなに
伝えさせていただきながら、
自分は、
自分の
不安や
自信のなさ、
心配と
ひとつずつ向き合うことができたんだと思う。
それがわたしにとって
必要だったんだと思う。
~*~*~*~*~*~*~
1/14上映会チケット前売り販売ショップ情報
カラーコーディネーター 吉田麻子さん講演会のお知らせ
皮むき間伐リーダー養成講座・延期日決定
2月11日 親子劇「にっこりぽっかり座」
ミツバチの羽音と地球の回転@静岡on29th
ぴーかぶー 劇団風の子九州
カラーコーディネーター 吉田麻子さん講演会のお知らせ
皮むき間伐リーダー養成講座・延期日決定
2月11日 親子劇「にっこりぽっかり座」
ミツバチの羽音と地球の回転@静岡on29th
ぴーかぶー 劇団風の子九州
Posted by ♪Skip&Laugh at 19:58│Comments(0)
│イベントご案内
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。