今後のセミナー・イベント *11月20日(水)こころと香り講座 第7「直感・インスピレーション」@Synage お問い合わせは090-8072-9107へ

2009年12月30日

優先順位

インフルエンザで寝こんでいた時に読んだ、ワタミ株式会社社長 渡邉美樹さんの本「夢に日付を!」で印象に残っているお話があるので、紹介したいと思います。

~*~*~*~*~*~*~*~*~

すべての物事は以下の4つに分類することができます。

●緊急で大切なこと
●緊急だけど大切じゃないこと
●緊急じゃないけど大切なこと
●緊急じゃなく、大切でもないこと

この中でもっとも大切なのはどれでしょうか?

~*~*~*~*~*~*~*~*~

どれだと思いますか?

私は
●緊急で大切なこと

だと思いました。

ところが、もっとも大切なのは
●緊急じゃないけど大切なこと

だそうです。

理由は
自分の人生に対するイメージ、価値観が明確で、将来こういう事をやれるようになりたいという目的がしっかりあったら、どんなに忙しくても最優先してそのために今やるべき事を予定に組み込み、成長していけるから
だそうです。

ちょっと抜粋します。

もちろん「緊急で大切なこと」は私たちの生活のなかにたくさんありますし、それらにはしっかりと対応しなければなりません。
しかし、その対応に追われるばかりでは、絶対に現状維持しかできません。せいぜい、マイナスからゼロにもっていくのがやっとです。そこからプラスに転じていくためには、いかにして「緊急じゃないけど大切なこと」を積み上げていくかにかかっています。

いかがですか~?

私はとっても衝撃を受けたし、これを読むためにインフルエンザにかかったのか!?と思うほどでした。

それから、来年の目標と予定をたてて、「緊急じゃないけど大切なこと」に割く時間を確保しました。

今年中に読んで良かった~

これを読んでくださった方の、来年の過ごし方のヒントに少しでもなっていたら嬉しいです♪





Posted by ♪Skip&Laugh at 16:56│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
優先順位
    コメント(0)