今後のセミナー・イベント
*11月20日(水)こころと香り講座 第7「直感・インスピレーション」@Synage
お問い合わせは090-8072-9107へ
2010年01月21日
キムリエさんの「いのち輝くツアー」準備経過報告
イベントを主催すると正式決定したのが先週の水曜日。
この1週間は一ヶ月間?って思うくらいの濃さでした。
このイベントをやるきっかけとなって繋いでくれた名古屋の二村さん、ありがとうございます。
決まりそうになった時から相談にのってくれて、ずっとずっとサポートしてくれる、ボノロン外国語学校のヒロさん、ありがとうございます。
「竹炭入りの料理どう?」ってすぐにアイデアを出してくれて、いっぱいいっぱい試作してくれている料理研究家のいつのさん、ありがとうございます。
キムリエさんの話聞きたくない?って話した時に、「やろうやろう!」って言ってくれた、大切な仲間達、ありがとうございます。
告知をしたり、何でも手伝うよ~って言ってくれる沢山の友達、ありがとうございます。
いっぱい感謝してもし忘れていないかなと思うくらい、沢山の方の支えをいただいて準備しています。
途中、「試されてる?」って思う出来事がありました。
その時、
「私は何故このイベントをやりたいの?」
って自分に改めて尋ねて、無意識に感じていた事が認識できました。
その時に気づいたことをリエさんに伝えたくて、
「特に自宅出産をすすめる気はないんです。
ただ、結婚して妊娠してはじめて「お産」て身近になる。
出産の時がやってくるのをただ待つのではなくて、自分で身体作りをして、食べ物に気をつけて、その日を能動的に迎える。
リエさんが覚悟を決めて過ごした毎日は妊婦さんならどこで産もうと、そのように過ごしたらいい毎日。
そんな毎日の過ごし方、自分から探さなかったらなかなか知らされないままです。
だから、これから結婚、妊娠する人に知って欲しいと思う気持ちもやりたい理由の一つです。」
ってメールしました。
その返事にあまりに感動してしまって、返事をもらった19日の朝から泣いてしまいました。
リエさんに了解もらってここに載せますね。
「私も自宅出産やましてや二人だけで産むことを勧める気は全くありません。
ただ、一人一人、自分にとって自然な、安心できる、お産の形があると思います。
もちろん病院で産むことが安心できる人もたくさんいます。
それを自分自身に問い掛けて行く、自分と向き合っていくこと、妊娠しているっていう最高に幸せな時間を十分に味わって、楽しむことが、これから赤ちゃんを迎え入れるお母さんにとって、これからの社会にとって、大切なのだと思います。
命の始まりを大切にする。
今ある命に感謝していくだけで世の中は変わって行くと感じています。
私が話をして頂いた感想で一番嬉しいのが、若い女の子が
「出産は怖いとか、痛いとか、そんなイメージしかなかったけれど、いつかこどもができて産むのが楽しみになった。」
と言って下さることです。
まだ出産経験のない女の子の一番多い感想かもしれません。
みんな出産が怖いと思ってる。
赤ちゃんを産み出すことは本当にすごい仕事です。
でもそれを恐怖に位置付けられてしまうことは、この命の始まりを恐怖と位置付けることにもなります。
お母さんが前向きに、努力をしながら出産までの時間を楽しむ。
今横にいる誰かに優しくてすることにつながって、この世は変わってく。
そう思います。
綾子さんの願いを一緒にやっていきたいです。
感謝を込めて☆」
・・・また読んでいたら熱いものがこみ上げてきました。
このメールのやり取りで、私の中の深い所になにかストンと腑に落ちて
「このイベントを私が主催することは、すでに決まっていたことなのかもしれない。
いっぱい人を集めなきゃ~~って力入らなくても、やることをやっていれば、ちゃんと来る事になっている人は来てくれる。」
って確信してしまいました。
そして・・・2月1日は満席御礼となりました!・・せっかくの機会だ!もっと大きいところに変更だ~!!
と会場を変更します。
2日目と同じ、焼津市 本中根公会堂和室(焼津市本中根823-1)にて2日とも開催になりました!
なので、「あの人にも声かけようかな」と思ってくださっている方、是非是非誘っていただけると嬉しいです♪
そして、すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、リエさんの旦那様の竹炭職人のキムさんも一緒に来てくれることが一昨日決定しました☆
16日のブログ記事にキムさんのプロフィールを書き加えたので、初めて知った方は覗いてみてくださいね。
最後になりましたが、ここ1週間様々な方と電話やメールで連絡取り合っていて、楽しそうにバタバタしているのを(笑)暖かく見守ってくれる家族に大感謝です。
当日何か手伝うよ~と言っていただける方、28日(木)の午後1時30分から3時までボノロン外国語学校 天空の間にてスタッフミーティングをします。
28日には行けないけれど、当日手伝うよ~と言っていただける方の連絡もお待ちしています。
オーナーにメッセージまたは090-8072-9107にお電話ください。
(申し訳ございませんが、仕事中などお電話に出られない時があります。
留守電に入れておいていただければ、後ほどおかけ直しいたします。)
イベントまでの後10日間の間、丁寧に準備をします(^-^)
この1週間は一ヶ月間?って思うくらいの濃さでした。
このイベントをやるきっかけとなって繋いでくれた名古屋の二村さん、ありがとうございます。
決まりそうになった時から相談にのってくれて、ずっとずっとサポートしてくれる、ボノロン外国語学校のヒロさん、ありがとうございます。
「竹炭入りの料理どう?」ってすぐにアイデアを出してくれて、いっぱいいっぱい試作してくれている料理研究家のいつのさん、ありがとうございます。
キムリエさんの話聞きたくない?って話した時に、「やろうやろう!」って言ってくれた、大切な仲間達、ありがとうございます。
告知をしたり、何でも手伝うよ~って言ってくれる沢山の友達、ありがとうございます。
いっぱい感謝してもし忘れていないかなと思うくらい、沢山の方の支えをいただいて準備しています。
途中、「試されてる?」って思う出来事がありました。
その時、
「私は何故このイベントをやりたいの?」
って自分に改めて尋ねて、無意識に感じていた事が認識できました。
その時に気づいたことをリエさんに伝えたくて、
「特に自宅出産をすすめる気はないんです。
ただ、結婚して妊娠してはじめて「お産」て身近になる。
出産の時がやってくるのをただ待つのではなくて、自分で身体作りをして、食べ物に気をつけて、その日を能動的に迎える。
リエさんが覚悟を決めて過ごした毎日は妊婦さんならどこで産もうと、そのように過ごしたらいい毎日。
そんな毎日の過ごし方、自分から探さなかったらなかなか知らされないままです。
だから、これから結婚、妊娠する人に知って欲しいと思う気持ちもやりたい理由の一つです。」
ってメールしました。
その返事にあまりに感動してしまって、返事をもらった19日の朝から泣いてしまいました。
リエさんに了解もらってここに載せますね。
「私も自宅出産やましてや二人だけで産むことを勧める気は全くありません。
ただ、一人一人、自分にとって自然な、安心できる、お産の形があると思います。
もちろん病院で産むことが安心できる人もたくさんいます。
それを自分自身に問い掛けて行く、自分と向き合っていくこと、妊娠しているっていう最高に幸せな時間を十分に味わって、楽しむことが、これから赤ちゃんを迎え入れるお母さんにとって、これからの社会にとって、大切なのだと思います。
命の始まりを大切にする。
今ある命に感謝していくだけで世の中は変わって行くと感じています。
私が話をして頂いた感想で一番嬉しいのが、若い女の子が
「出産は怖いとか、痛いとか、そんなイメージしかなかったけれど、いつかこどもができて産むのが楽しみになった。」
と言って下さることです。
まだ出産経験のない女の子の一番多い感想かもしれません。
みんな出産が怖いと思ってる。
赤ちゃんを産み出すことは本当にすごい仕事です。
でもそれを恐怖に位置付けられてしまうことは、この命の始まりを恐怖と位置付けることにもなります。
お母さんが前向きに、努力をしながら出産までの時間を楽しむ。
今横にいる誰かに優しくてすることにつながって、この世は変わってく。
そう思います。
綾子さんの願いを一緒にやっていきたいです。
感謝を込めて☆」
・・・また読んでいたら熱いものがこみ上げてきました。
このメールのやり取りで、私の中の深い所になにかストンと腑に落ちて
「このイベントを私が主催することは、すでに決まっていたことなのかもしれない。
いっぱい人を集めなきゃ~~って力入らなくても、やることをやっていれば、ちゃんと来る事になっている人は来てくれる。」
って確信してしまいました。
そして・・・2月1日は満席御礼となりました!・・せっかくの機会だ!もっと大きいところに変更だ~!!
と会場を変更します。
2日目と同じ、焼津市 本中根公会堂和室(焼津市本中根823-1)にて2日とも開催になりました!
なので、「あの人にも声かけようかな」と思ってくださっている方、是非是非誘っていただけると嬉しいです♪
そして、すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、リエさんの旦那様の竹炭職人のキムさんも一緒に来てくれることが一昨日決定しました☆
16日のブログ記事にキムさんのプロフィールを書き加えたので、初めて知った方は覗いてみてくださいね。
最後になりましたが、ここ1週間様々な方と電話やメールで連絡取り合っていて、楽しそうにバタバタしているのを(笑)暖かく見守ってくれる家族に大感謝です。
当日何か手伝うよ~と言っていただける方、28日(木)の午後1時30分から3時までボノロン外国語学校 天空の間にてスタッフミーティングをします。
28日には行けないけれど、当日手伝うよ~と言っていただける方の連絡もお待ちしています。
オーナーにメッセージまたは090-8072-9107にお電話ください。
(申し訳ございませんが、仕事中などお電話に出られない時があります。
留守電に入れておいていただければ、後ほどおかけ直しいたします。)
イベントまでの後10日間の間、丁寧に準備をします(^-^)
Posted by ♪Skip&Laugh at 22:19│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは♪
この日記を読んで綾子さんの
真剣さがすごく伝わってきて、私の都合で行けない
ことがとても申し訳なくなりました。。
今回は無理ですが次回私もお手伝いできることがあれば
いつでも言ってくださいね!!
きっと素敵なイベントになること間違いないですね!
あ~。でも本当に私も行きたかったです!!!!
お忙しいとは思いますが体調崩されないよう、
頑張ってくださいね☆
この日記を読んで綾子さんの
真剣さがすごく伝わってきて、私の都合で行けない
ことがとても申し訳なくなりました。。
今回は無理ですが次回私もお手伝いできることがあれば
いつでも言ってくださいね!!
きっと素敵なイベントになること間違いないですね!
あ~。でも本当に私も行きたかったです!!!!
お忙しいとは思いますが体調崩されないよう、
頑張ってくださいね☆
Posted by Chou chou
at 2010年01月22日 09:59

>Chou chouさん
あたたかいコメントをありがとうございます☆
私もいいイベントになるイメージしかないです~!
またの機会に是非お力を貸してくださいね。
ありがとうございます(^-^)
あたたかいコメントをありがとうございます☆
私もいいイベントになるイメージしかないです~!
またの機会に是非お力を貸してくださいね。
ありがとうございます(^-^)
Posted by ♪Skip&Laugh
at 2010年01月22日 23:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。